感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ゲルハルト・リヒター写真論/絵画論 増補版

著者名 ゲルハルト・リヒター/ほか著 清水穣/訳
出版者 淡交社
出版年月 2005.08
請求記号 7233/00399/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234722379一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

72334

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7233/00399/
書名 ゲルハルト・リヒター写真論/絵画論 増補版
著者名 ゲルハルト・リヒター/ほか著   清水穣/訳
出版者 淡交社
出版年月 2005.08
ページ数 279p
大きさ 22cm
ISBN 4-473-03255-8
一般注記 企画:ワコウ・ワークス・オブ・アート
原書名 Gerhard Richter Texteの抄訳
分類 72334
個人件名 Richter,Gerhard
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009915032685

要旨 ゲルハルト・リヒター。1932年旧東ドイツ、ドレスデン生まれ。1961年西ドイツに移住。現代美術にもっとも影響力をもち、世界最高峰と評される現代ドイツを代表する画家。1993年〜94年、大規模な個展がドイツ美術センター、パリ市立近代美術館などを国際巡回。その後も、ニューヨーク近代美術館での回顧展(2002年)をはじめ、毎年世界の有名美術館で個展が開かれる。2005年、日本初の回顧展開催(金沢21世紀美術館、川村記念美術館)。リヒターの作風は、写真を描いたフォト・ペインティングから抽象絵画、鏡から色パネルまで多岐にわたるが、その問題意識は一貫して写真性と光をめぐっている。写真性と光は絵画とどのように関わりあうのか、本書はその40年分のドキュメントでもある。
目次 作品1966〜2004
第1章 インタヴュー1972〜1993(ペーター・ザーガーによるインタヴュー(1972年)
アミーネ・ハーゼによるインタヴュー(1977年)
ベンジャミン・ブクローによるインタヴュー(1986年)
ヤン・トルン=プリッカーとの対談(1989年)連作(1977年10月18日)をめぐって
ヨナス・シュトルスフェによるインタヴュー(1991年) ほか)
第2章 インタヴュー2001〜2005(ロバート・ストアによるインタヴュー(2001年)(抄録)
ヤン・トルン=プリッカーとの対話(2004年)
ヤン・トルン=プリッカーによるインタヴュー(2004年5月)『WAR CUT』をめぐって
ベンジャミン・ブクローによるインタヴュー(2005年1月11日)(抄録))
第3章 ノート1962〜1992
著者情報 清水 穣
 1963年生まれ。現在同志社大学言語文化教育研究センター助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。