感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

僕もピアノが弾けたよ 知的障害をもつ仲間と奏でる音色

著者名 成田文忠/著
出版者 とびら社
出版年月 2005.07
請求記号 378/00519/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞4530123662一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 378/00519/
書名 僕もピアノが弾けたよ 知的障害をもつ仲間と奏でる音色
著者名 成田文忠/著
出版者 とびら社
出版年月 2005.07
ページ数 212p
大きさ 20cm
ISBN 4-7885-0956-3
分類 3786
一般件名 知的障害児   ピアノ
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009915031816

要旨 待つことはときにつらくもあります。しかし、私はこれまでの経験から「待ったあとには必ずいいことがある」と、身をもって感じています。息子だけではなく、どの生徒も必ず自分の中にある音楽の花を咲かせ、その音色には周りの人を幸せにしてくれる確かな力がありました。サラリーマンの父親が自閉症の息子にピアノを教え、音色の輪は少しずつ広がった―。
目次 第1章 小さな小さなピアノ教室
第2章 長男が自閉症と診断されて
第3章 音色を育む
第4章 小さな小さな音楽会
第5章 私と音楽
第6章 みんなの中に音楽はある
第7章 壁の向こうの宝物
著者情報 成田 文忠
 昭和18年6月21日生まれ。幼い頃より独学でオルガンなどの楽器に親しむ。昭和37年に宮城県工業高校を卒業、神奈川県内の航空機メーカーに入社。知的障害を伴う自閉症の長男に初めてオルガンを教えたのは、息子が8歳のとき。昭和61年、知的障害の子を持つ親たちから依頼を受けレッスンをスタート、平成12年の早期退職後はピアノ教室に専念。毎年4月に神奈川県逗子市で開く「小さな小さな音楽会」は、生徒たちが奏でる純粋な音色が大きな評判をよんでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。