感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 6 ざいこのかず 6 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

妖精の騎士タム・リン スコットランドの民話

書いた人の名前 スーザン・クーパー/再話 ウォリック・ハットン/絵 もりおかみち/訳
しゅっぱんしゃ 小学館
しゅっぱんねんげつ 2005.08
本のきごう エ/20455/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0234718286じどう図書児童書研究 在庫 
2 中村2531288799じどう図書じどう開架 在庫 
3 2731293128じどう図書じどう開架ティーンズ在庫 
4 守山3131474870じどう図書じどう開架むかし話在庫 
5 天白3431247521じどう図書じどう開架 在庫 
6 志段味4530167909じどう図書じどう開架むかし話在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう エ/20455/
本のだいめい 妖精の騎士タム・リン スコットランドの民話
書いた人の名前 スーザン・クーパー/再話   ウォリック・ハットン/絵   もりおかみち/訳
しゅっぱんしゃ 小学館
しゅっぱんねんげつ 2005.08
ページすう 32p
おおきさ 26cm
ISBN 4-09-727369-8
はじめのだいめい Tam Lin
ぶんるい
本のしゅるい じどう図書
タイトルコード 1009915028184
ししょのおすすめ マーガレットは、スコットランドの王女様。でもお城の塔のてっぺんで王子様を待つよりも、わくわくするような冒険をしたいとおもっていました。ある日、入ったものに呪いをかけるといわれる森で、妖精の騎士タム・リンに恋をしました。呪いをかけられた彼をたすけるために、マーガレットは妖精の女王にたちむかいます。『こんなほんあんなほん 2006年度版ティーンズ(中高生)向き』より

ようし マーガレットは、毎日朝から晩まで、お城の塔のてっぺんの部屋で、ししゅうをしていました。ししゅうなんか、大きらいでした。お城の外に行って、思いきり走ったり大きな声で笑ったり、わくわくするような冒険がしてみたかったのです。けれど、マーガレットはスコットランドの王女様でしたから、おぎょうぎよくおとなしくすわって、ししゅうをしていなければなりませんでした。どこかの王子様が結婚を申しこみにきてくれるまで、だまってじっと待っているのです。ある日マーガレットは、お城をとびだして、緑の牧場をどんどん走っていきました。「カーターヘイズの森に行って、赤いバラをつもう」と、マーガレットは心に決めていました。でもカーターヘイズの森は、おそろしいところでした。妖精の騎士タム・リンがあらわれて、入った者に呪いをかけ二度とでられないようにしてしまうと、だれもが知っていました。タム・リンは、美しい若者でした。金色の巻き毛が風にゆれ、日に焼けた肌も金色にかがやいていました。夏の空のように青い目で、タム・リンは、じっとマーガレットをみつめました。そして、マーガレットは…。愛する人を救うためにたたかう王女様の愛と勇気の物語。
ちょしゃじょうほう クーパー,スーザン
 1935年にイギリスのバーミンガムに生まれ、オックスフォード大学を卒業すると、ジャーナリストとして活躍しながら小説を書くようになりました。1963年にアメリカ人科学者と結婚した後はアメリカで暮らし、絵本や児童書、小説や脚本など、数多くの優れた作品を発表しています。コーンウォールやウェールズを舞台にしたファンタジー『灰色の王』は、1976年度ニューベリー賞を受賞しました(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ハットン,ウォリック
 1939年にイギリスのロンドンに生まれ、コルチェスター美術学校を卒業後、父の版画工房で働きました。その後、ケンブリッジの美術学校で教えながら、聖書やギリシア神話、昔話などに題材をとったたくさんの絵本を制作しました。ボストングローブ・ホーンブック賞をはじめ、数々の賞を受賞して、広く活動を続けていましたが、1994年に亡くなりました(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
もりおか みち
 国際基督教大学を卒業後、出版社に勤務しながら、翻訳の仕事を始めました(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。