感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「仁義なき戦い」調査・取材録集成

著者名 笠原和夫/著
出版者 太田出版
出版年月 2005.07
請求記号 7782/01185/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2831256223一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7782/01185/
書名 「仁義なき戦い」調査・取材録集成
著者名 笠原和夫/著
出版者 太田出版
出版年月 2005.07
ページ数 309p
大きさ 22cm
ISBN 4-87233-948-7
分類 77821
一般件名 仁義なき戦い(映画)   暴力団
書誌種別 一般和書
内容注記 取材・脚本執筆記録:p278〜303
タイトルコード 1009915027945

要旨 「仁義なき戦い」終結宣言!戦後ヤクザ抗争事件史上最大の「広島抗争」はいかにしてダイナミズム溢れるドラマとなったのか?稀代の映画脚本家・笠原和夫の綿密かつ激烈な取材・調査録。
目次 第1章 呉・広島抗争
第2章 呉抗争「仁義なき戦い」
第3章 広島抗争1「仁義なき戦い 広島死闘篇」
第4章 広島抗争2「仁義なき戦い 代理戦争」
第5章 広島抗争3「仁義なき戦い 頂上作戦」
第6章 大西政寛「仁義なき戦い」外伝
著者情報 笠原 和夫
 昭和2年5月8日、東京生まれ。戦中に新潟県長岡中学を卒業。昭和29年、東映株式会社宣伝部に常勤嘱託として採用。昭和31年には東映社内のシナリオコンクールで一等に入選。その後、クレジットタイトルの出ない作品を何本か執筆し、昭和33年、「ひばりの花形探偵合戦」で脚本家として正式デビュー。昭和43年、日本やくざ映画のなかでも屈指の作と呼ばれる「博奕打ち 総長賭博」を発表。また翌年には、異色作「日本暗殺秘録」を執筆。この作品で京都市民映画祭脚本賞を受賞。昭和47年、「仁義なき戦い」を執筆。その後、「仁義なき戦い」四部作と呼ばれる続編を立て続けに発表。昭和55年に、「二百三高地」、昭和57年には「大日本帝国」を執筆。正面切って日本の戦争を描き、昭和59年には「昭和の天皇」(未映画化)、平成1年には二・二六事件を題材にした「226」を発表。平成14年12月12日、「真珠湾」(未映画化)を遺作として、この世を去った(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。