感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

内部被曝の脅威 原爆から劣化ウラン弾まで  (ちくま新書)

著者名 肥田舜太郎/著 鎌仲ひとみ/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2005.06
請求記号 4931/00501/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2431286307一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

493195
放射線障害

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4931/00501/
書名 内部被曝の脅威 原爆から劣化ウラン弾まで  (ちくま新書)
著者名 肥田舜太郎/著   鎌仲ひとみ/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2005.06
ページ数 206p
大きさ 18cm
シリーズ名 ちくま新書
シリーズ巻次 541
ISBN 4-480-06241-6
分類 493195
一般件名 放射線障害
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009915018758

要旨 内部被曝とは、放射性物質を体内にとりこみ、長時間にわたって身体の内側から放射線を浴びることである。恒常的に被ばくすることで遺伝子が傷つけられ、癌などを誘発するといわれている。だが、このリスクを見極める研究は少なく、人体への影響をめぐっては議論百出だ。本書では、ヒロシマでの被ばく後、六十年にわたり内部被曝の研究を続けてきた医師・肥田舜太郎と、気鋭の社会派ジャーナリスト・鎌仲ひとみが、内部被曝のメカニズムを解き明かし、その脅威の実相に迫る。「劣化ウラン弾」などの大量使用により新たな様相を帯びる「核の脅威」に斬り込んだ、警世の書。
目次 第1章 世界に拡がる被ばくの脅威(被ばくの論点
イラクの被ばく者たち)
第2章 爆心地からもういちど考える(爆心地の風景
内部被曝で死んでゆく人々
被ばく者特有の症状とは何か)
第3章 内部被曝のメカニズム(放射線の基礎知識
内部被曝の危険について
内部被爆の症状)
第4章 被ばくは私たちに何をもたらすか(アメリカの被ばく者たち
劣化ウラン弾は何をもたらすか)
第5章 被ばく体験を受け継ぐ
著者情報 肥田 舜太郎
 1917年広島生まれ。1944年陸軍軍医学校卒。軍医少尉として広島陸軍病院に赴任。1945年広島にて被爆。被爆者救援にあたる。全日本民医連理事、埼玉民医連会長などを歴任。全日本民医連顧問、日本被団協原爆被害者中央相談所理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鎌仲 ひとみ
 早稲田大学卒業。カナダ国立映画製作所に渡り、米国などで活躍。1995年から日本を活動拠点とし、医療、環境問題などのノンフィクション番組を制作し、ギャラクシー賞受賞。ドキュメンタリー映画「ヒバクシャ」は様々な賞を受賞。社会派ドキュメンタリーの旗手として注目されている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。