蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0237070750 | 一般和書 | 1階開架 | | | 在庫 |
2 |
西 | 2132322625 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
F5/06989/2 |
書名 |
伊藤計劃トリビュート 2 (ハヤカワ文庫 JA) |
著者名 |
早川書房編集部/編
草野原々/[ほか著]
|
出版者 |
早川書房
|
出版年月 |
2017.1 |
ページ数 |
453p |
大きさ |
16cm |
シリーズ名 |
ハヤカワ文庫 JA |
シリーズ巻次 |
1260 |
ISBN |
4-15-031260-2 |
ISBN |
978-4-15-031260-2 |
分類 |
91368
|
一般件名 |
小説(日本)-小説集
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
伊藤計劃は、日本SFを革新し、その書き手と読み手を若き世代へと広げた-。草野原々、柴田勝家など日本SFの最先鋭、20代以下6作家によるトリビュートアンソロジー。『SFマガジン』掲載等に書き下ろしを加える。 |
タイトルコード |
1001610091450 |
要旨 |
はるのあさ、野原へ出かけたぐりとぐらは、ふしぎな手長うさぎに出会いました。いっしょに朝ごはんを食べたあと、高い木にのぼった3人は、くもをあつめてボートを作ると、楽しいぼうけんにでかけます。 |
著者情報 |
中川 李枝子 1935年札幌市生まれ。保母としての経験をもとにした「いやいやえん」でデビュー。この作品は、野間児童文芸賞推奨作品賞、サンケイ児童出版文化賞など数々の賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 山脇 百合子 1941年東京生まれ。上智大学フランス語学科卒業。在学中、実姉の作品「いやいやえん」の絵を担当。実姉とのコンビを組んだ作品のほか、自らが文章を書いた「そらをとんだけいこのあやとり」や翻訳と挿絵を手がけたレオポルト・ショヴォーの「きつねのルナール」などがある。サンケイ児童出版文化賞や児童福祉文化賞など受賞歴多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ハウレット,ピーター 北海道生まれ。函館ラ・サール中・高等学校で教鞭を執る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) マクナマラ,リチャード イギリス生まれ。阿蘇ワイルドキャッツの代表として活動するかたわら、阿蘇ワイルドキャッツラジオ局を運営。阿蘇在住、大学講師。二人は環境団体「山猫博士の会」のメンバー。宮沢賢治やヴァンダナ・シヴァ等の作品を通じて、環境問題に取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
-
1 最後にして最初のアイドル
9-93
-
草野 原々/著
-
2 guilty
95-114
-
ぼくのりりっくのぼうよみ/著
-
3 雲南省スー族におけるVR技術の使用例
115-138
-
柴田 勝家/著
-
4 くすんだ言語
139-168
-
黒石 迩守/著
-
5 あるいは呼吸する墓標
169-208
-
伏見 完/著
-
6 ゲームの王国
209-453
-
小川 哲/著
前のページへ