感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ブラックホール天文学入門 (ポピュラー・サイエンス)

著者名 嶺重慎/著
出版者 裳華房
出版年月 2005.05
請求記号 443/00025/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234723286一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 443/00025/
書名 ブラックホール天文学入門 (ポピュラー・サイエンス)
著者名 嶺重慎/著
出版者 裳華房
出版年月 2005.05
ページ数 146p
大きさ 19cm
シリーズ名 ポピュラー・サイエンス
シリーズ巻次 271
ISBN 4-7853-8771-8
分類 4435
一般件名 ブラック・ホール
書誌種別 一般和書
内容注記 ブラックホール天文学の参考書:p138〜139
タイトルコード 1009915014285

要旨 かつて純粋に理論上の産物であったブラックホールは、今や観測にかかる現実の天体となりました。私たちは今まさに「ブラックホール天文学」の時代に突入しつつあるのです。本書は、宇宙でのさまざまな天体活動を引き起こしている“黒幕”、ブラックホールの素顔から、研究の将来展望までをやさしく紹介します。
目次 第1章 ブラックホールを現実に引き込んだ天文学者たち―ブラックホール天文学の黎明
第2章 ブラックホールはどこにある―ブラックホール天体論:序論
第3章 ブラックホールはなぜ明るく光るのか―ブラックホール降着円盤学1:標準円盤
第4章 ブラックホールからの高エネルギー放射―ブラックホール降着円盤学2:高温降着流
第5章 ブラックホール天体活動の秘密を暴け―ブラックホール天体活動学
第6章 底なしの穴から高速ジェットが噴出する―ブラックホール・ジェット天文学
第7章 ブラックホールのルーツを探れ―ブラックホール形成・進化学
第8章 ブラックホールをもっと深く理解したい―ブラックホール天文学の将来
著者情報 嶺重 慎
 1957年北海道に生まれる。神戸高等学校、東京大学を経て、1986年東京大学大学院理学系研究科博士課程修了。京都大学基礎物理学研究所教授、理学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。