感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

自然の中の人間シリーズ 花と人間編 9  日本の庭・世界の庭

著者名 農林水産省農林水産技術会議事務局/監修 樋口春三/編
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2005.03
請求記号 62/00165/9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234663573じどう図書児童書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

農林水産省農林水産技術会議事務局 樋口春三

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 62/00165/9
書名 自然の中の人間シリーズ 花と人間編 9  日本の庭・世界の庭
著者名 農林水産省農林水産技術会議事務局/監修   樋口春三/編
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2005.03
ページ数 36p
大きさ 31cm
巻書名 日本の庭・世界の庭
ISBN 4-540-04138-X
分類 62708
一般件名 花卉   庭園
書誌種別 じどう図書
タイトルコード 1009915005202

要旨 小さな庭、大きな庭、何もない庭、花いっぱいの庭…いろいろあるけど庭とはなんだろう。庭の歴史、成り立ちからその素顔にせまる。
目次 庭とはなんだろう?
家を守り快適に暮らすための庭=日本の庶民の庭
ヨーロッパの庭とは
歴史を通してみた日本の庭(古代・飛鳥・奈良〜平安時代
中世・鎌倉〜近世・江戸時代
近代・明治〜現代・平成時代)
歴史を通してみた欧米の庭(古代から近代(ルネッサンス期)
近代から現代)
伝統的な日本庭園(池泉庭園
枯山水、茶庭)
代表的な西洋庭園(整形式庭園
自然風景式庭園、花・野菜・果樹の庭園)
住まいの庭を形づくるもの
住まいの庭を飾るもの
庭でたのしむ庭をたのしむ
著者情報 鈴木 誠
 1954年東京(千住)生まれ。1979年東京農業大学農学部卒業。同大学助手・講師・助教授を経て2001年地域環境科学部造園科学科教授。1994年博士(農学)。1989年「庭園デザインの研究」により(社)日本造園学会研究奨励賞受賞。1998年「欧米人の日本庭園観」の研究により(社)日本造園学会賞(論文賞)受賞。造園デザイン史、世界的視野での日本庭園研究を手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
樋口 春三
 東京農業大学名誉教授。JFTD学園日本フラワーカレッジ校長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。