感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

蒙古襲来絵詞と竹崎季長の研究 (錦正社史学叢書)

著者名 佐藤鉄太郎/著
出版者 錦正社
出版年月 2005.03
請求記号 721/00155/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210623906一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 721/00155/
書名 蒙古襲来絵詞と竹崎季長の研究 (錦正社史学叢書)
著者名 佐藤鉄太郎/著
出版者 錦正社
出版年月 2005.03
ページ数 470p
大きさ 22cm
シリーズ名 錦正社史学叢書
ISBN 4-7646-0317-9
分類 7212
一般件名 絵巻物
個人件名 竹崎季長
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009915002642

要旨 蒙古襲来絵詞は肥後国の御家人竹崎季長が製作した貴重な絵巻物である。蒙古襲来絵詞は蒙古が襲来した一二七四年の文永の役、一二八一年の弘安の役の両度の蒙古合戦に参加し、この両度の蒙古合戦で活躍した肥後国の御家人竹崎季長が、文永の役に於ける自らの出陣の様子やその文永の役で戦功を挙げた様子と、その文永の役で活躍したにもかかわらず恩賞をもらえなかったために鎌倉に参り鎌倉幕府の御恩奉行安達泰盛に庭中したところ、安達泰盛は竹崎季長の要望を聞き入れてくれ、竹崎季長を勇者と認めて海東郷の地頭職を賜わったこと、更にその後竹崎季長が弘安の役で挙げた戦功の様子を絵巻物に仕立てたものである。
目次 第1章 蒙古襲来絵詞総論
第2章 蒙古襲来絵詞の絵の後世の改竄
第3章 蒙古襲来絵詞の二種類の絵
第4章 蒙古襲来絵詞の二種類の詞書
第5章 蒙古襲来絵詞に描かれた宇都宮氏の武士団
第6章 蒙古襲来絵詞の弘安の役についての絵の配列
第7章 蒙古襲来絵詞の遺存
第8章 竹崎季長の生き方
第9章 竹崎季長と霜月騒動、岩門合戦


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。