感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

大学教育とジェンダー ジェンダーはアメリカの大学をどう変革したか

著者名 ホーン川嶋瑶子/著
出版者 東信堂
出版年月 2004.12
請求記号 3772/00147/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234619500一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

377253
高等教育-歴史 女子教育-歴史 大学-アメリカ合衆国 女性問題-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3772/00147/
書名 大学教育とジェンダー ジェンダーはアメリカの大学をどう変革したか
著者名 ホーン川嶋瑶子/著
出版者 東信堂
出版年月 2004.12
ページ数 330p
大きさ 22cm
ISBN 4-88713-582-3
一般注記 欧文タイトル:Higher education and gender:how gender transformed American universities
分類 377253
一般件名 高等教育-歴史   女子教育-歴史   大学-アメリカ合衆国
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009914074143

要旨 その活動・理論は、単に男女間の数的変化にとどまらず大学の教育・組織・管理運営の全てを変容させ、社会全体の平等化の牽引力となっている―大学変化の実態をつぶさに示すとともに、それをもたらした女性運動、政策と法的整備等の具体面、またフェミニズム思想・ジェンダー研究等の理論面を論考・総括し、現地在住の研究者として長らくアメリカの大学を見てきた経験を生かし、日本の現状変革に強くアピールする。『女たちが変えるアメリカ』の著者が総括する平等をめざす理論・活動・実態の全て。
目次 第1章 アメリカにおける高等教育とジェンダー―歴史的展望
第2章 統計から見た「高等教育とジェンダー」
第3章 高等教育とジェンダーをめぐる政策
第4章 大学における女性学の発展
第5章 フェミニズムの「ジェンダーと教育」研究
第6章 女子大学の動向
第7章 理工系分野とジェンダー
著者情報 ホーン川島 瑤子
 東京大学法学部卒、スタンフォード大学教育学博士号、経済学修士号取得。お茶の水女子大学ジェンダー研究センター客員教授、広島大学高等教育研究開発センター客員研究員、奈良女子大学非常勤講師。『日米女性ジャーナル』編集長、お茶の水女子大学ジェンダー研究センター教授、スタンフォード大学女性とジェンダー研究所アフィリエイト研究員、東京大学教育学研究科非常勤講師、等を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。