感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

マインドマップ読書術 自分ブランドを高め、人生の可能性を広げるノウハウ

著者名 松山真之助/著
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2005.01
請求記号 019/00317/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2231236791一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 019/00317/
書名 マインドマップ読書術 自分ブランドを高め、人生の可能性を広げるノウハウ
著者名 松山真之助/著
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2005.01
ページ数 184p
大きさ 19cm
ISBN 4-478-73300-7
分類 01912
一般件名 読書法
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009914069733

要旨 人気メルマガ「Webook of the day」の編集長が教える!知的ビジネスマンになるための読む技術、図解する技術。
目次 第1章 なぜ、マインドマップ術読書なのか?(本を読む習慣は、片道通勤2時間の暇つぶしのためだった
1日1冊のペースで読んでも、翌日には中身の9割は忘れてしまう ほか)
第2章 マインドマップとは何なのか?(考案者はトニー・ブザンという人
マインドマップってどんなの? ほか)
第3章 実際に、読書マップを作ってみよう!(読書マップを作る際の手順はこうする
バランススコアカードの本はどのように読書マップ化されたか ほか)
第4章 Webook読者からいただいた読書マップを公開!(自分自身の仕事に関係するヒントが閃いたら、それを書き込む
文章を書くときはまず図解してから、文章を書き始める ほか)
第5章 読書とメルマガで人生が劇的に変わった!(メルマガとの出会い
本を読むために早起きする ほか)
著者情報 松山 真之助
 79年名古屋大学工学部電子工学科修了。航空会社勤務のかたわらWe book of the Dayという書評メールマガジンを発行している。また、バランススコアカードの伝道師として講演活動やメールマガジンの発行を行っている。2004年から金沢工業大学大学院の客員助教授に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。