感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

自然の中の人間シリーズ 花と人間編 8  花を生ける

著者名 農林水産省農林水産技術会議事務局/監修 樋口春三/編
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2004.12
請求記号 62/00165/8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234606002じどう図書児童書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

農林水産省農林水産技術会議事務局 樋口春三
花卉 花道

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 62/00165/8
書名 自然の中の人間シリーズ 花と人間編 8  花を生ける
著者名 農林水産省農林水産技術会議事務局/監修   樋口春三/編
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2004.12
ページ数 36p
大きさ 31cm
巻書名 花を生ける
ISBN 4-540-04137-1
分類 62708
一般件名 花卉   花道
書誌種別 じどう図書
内容注記 花のあゆみ(年表):p35
タイトルコード 1009914069446

目次 1 花を生ける心(大地に生きる草木の美しさ
花を生けるということ)
2 生け花の歴史(豊かな自然と風土が育んだ「生け花」
仏の花、そして楽しむ花
宗教空間から生活空間へ ほか)
3 花を生ける技(身近な花を生けてみよう
花、器、場の調和を考えて
大切にしたい季節感
知っておきたい基本の技法とプロセス)
4 生活の中の花(生活の中に花があるということ
サクラの花を生ける)
著者情報 安達 〓@66C8@子
 1936年東京都生まれ。6歳より父・安達式挿花初代家元のもとで花道修道。68年に独立して安達〓@66C8@(とう)子制作室を設立、73年より花芸安達流を主宰。のち安達式を花芸安達流に統合。花芸安達会会長、花芸安達流主宰。国内外で活躍中。東京農業大学、恵泉女学園大学、山野美容芸術短期大学客員教授、日本花普及センター理事、東京緑化推進委員会委員長、日本ツバキ協会名誉会長などを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。