感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

映画「血と骨」の世界

著者名 崔洋一/編著 鄭義信/編著 梁石日/編著
出版者 新幹社
出版年月 2004.12
請求記号 7782/02292/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236961405一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7782/02292/
書名 映画「血と骨」の世界
著者名 崔洋一/編著   鄭義信/編著   梁石日/編著
出版者 新幹社
出版年月 2004.12
ページ数 198p
大きさ 21cm
ISBN 4-88400-042-0
分類 77821
一般件名 血と骨(映画)
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009914064977

目次 インタビュー 映画「血と骨」を完成させて(崔洋一・鄭義信)(映画化への道程
金俊平はビートたけしでなければ
歴史に翻弄されない男の物語
シナリオ化―避けてはならないもの
表現としての暴力 ほか)
インタビュー 映画「血と骨」と小説『血と骨』(梁石日)(構想は三部作?
この映画はいい映画だ
大スターが韓国語
ビートたけしさんの感想
時間の制約はやむなし ほか)
「血と骨」シナリオ(撮影稿)
著者情報 崔 洋一
 1949年生まれ。映画監督。大島渚、村川透監督の助監督をつとめ、「十階のモスキート」(1983年)でデビュー。「月はどっちに出ている」(1993年)で報知映画賞、日刊スポーツ映画大賞など53の映画賞を受ける。「刑務所の中」「クイール」など話題作多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鄭 義信
 1957年生まれ。脚本家、劇作家、演出家。劇団「黒テント」を経て、「新宿梁山泊」に参加。「ザ・寺山」(1993年)で岸田国士戯曲賞受賞。「月はどっちに出ている」「刑務所の中」など、多数の映画・ドラマの脚本を手掛けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
梁 石日
 1936年生まれ。作家。「月はどっちに出ている」の原作『タクシー狂騒曲』で作家として注目される。『夜を賭けて』が直木賞候補となり、『血と骨』(幻冬社)は第11回山本周五郎賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。