感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

マッキンゼー流プレゼンテーションの技術

著者名 ジーン・ゼラズニー/著 数江良一/訳 菅野誠二/訳
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2004.12
請求記号 3364/00657/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞4330689409一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

プレゼンテーション

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3364/00657/
書名 マッキンゼー流プレゼンテーションの技術
著者名 ジーン・ゼラズニー/著   数江良一/訳   菅野誠二/訳
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2004.12
ページ数 206p
大きさ 22cm
ISBN 4-492-55527-7
原書名 Say it with presentations
分類 33649
一般件名 プレゼンテーション
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009914064440

要旨 聞き手に行動を起こしてもらうために、建設的な提案を行ない、提案の正当化をサポートするデータで「説得」する。プレゼンテーションの本質はここにある。しかし、世で行なわれているプレゼンテーションの多くは、提案がなく、報告に終始している。プレゼンターの多くは見かけの美しさ、スピーチの流暢さを競っている。そんな中身のないプレゼンテーションを有益なものに変えるべく登場したのが本書である。米国マッキンゼーでビジュアル・コミュニケーション・ディレクターを務めている著者が書いているから、説得力がある。望み通りの成果を得る、つまり聞き手にあなたの提案を納得・実行させるためのノウハウが満載だ。
目次 第1章 状況を明確にする(なぜ、プレゼンテーションを行なうのか?
説得したい相手は誰か?
持ち時間はどれだけあるのか?
どんな機材、媒体を使うべきか?)
第2章 プレゼンテーションを設計する(メッセージを決定する
ストーリーラインを念入りにつくる ほか)
第3章 プレゼンテーションを実施する(優れたプレゼンテーターは自信、確信、熱意をもっている
リハーサルを行なう―欠点を捜し求める ほか)
まとめ プレゼンテーション・チェックリスト(状況を明確にする
プレゼンテーションを設計する
プレゼンテーションを実施する)
付録 配付資料を効果的に利用する(ミーティングに向けて配付資料を準備する
配付資料を用いて議論をする
実施の技術を活用する)
著者情報 ゼラズニー,ジーン
 マッキンゼー・アンド・カンパニーのビジュアル・コミュニケーション・ディレクター。1961年入社以来、ビジュアル・プレゼンテーション、報告文書などの設計に関して、コンサルティングスタッフへのクリエイティブなアドバイスや作成支援を主に担当。コミュニケーション戦略を立案する、ストーリーラインを構成する、データやコンセプトを解釈する、チャートやダイアグラムの作成に際して最適なビジュアルタイプを提案するといった仕事も守備範囲である。さらには、プレゼンテーションの際のストーリーボードのデザインやリハーサル訓練も指導してきた。また、全社的なコミュニケーションスキルのトレーニングプログラムの企画や指導も行なう。会社を代表してビジネススクール等で行なう定期的なセミナーでは、ビジネス・プレゼンテーションを最大限に利用する方法を紹介している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
数江 良一
 1971年早稲田大学商学部卒業。日産自動車に入社。ノースウエスタン大ケロッグ校でMBA取得後、ルイ・ヴィトン・ジャパンKKマーケティング・マネージャー、バカラ・パシフィックKK代表取締役専務、米タイメックス駐日代表を歴任。1997年にマーケティング・スコープ社を創業、企業向けの戦略研修を企画・実施する一方で、個人対象の経営塾BLTC(ビジネスリーダーズトレーニングキャンプ)を主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
菅野 誠二
 早稲田大学法学部卒業。IMD経営学大学院MBA。ネスレ日本にて営業、ブランドマネジャー、マッキンゼーにて数々の大手企業へのコンサルタント、ブエナビスタ(ディズニーのビデオ部門)にてマーケティングディレクターを務める。現在、ボナ・ヴィータ社を設立しベンチャー数社を支援する傍ら、コンサルティングとアクションラーニングを通じた企業変革に携わっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大崎 朋子
 フリーランスの翻訳家。日英仏。英語講師。1951年東京生まれ。青山学院大学文学部英米文学科卒業。翻訳会社オフィースジャンヌを設立。企業文書一般、契約書、プレゼン資料、マーケティングケースのほか、ガイドブック、劇場パンフレット、レストランメニュー、絵本など幅広く翻訳活動を行なっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。