感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アジア投資戦略

著者名 鈴木康二/著
出版者 大学教育出版
出版年月 2004.11
請求記号 3389/00189/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2831154238一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

国際投資 アジア-経済

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3389/00189/
書名 アジア投資戦略
著者名 鈴木康二/著
出版者 大学教育出版
出版年月 2004.11
ページ数 331p
大きさ 22cm
ISBN 4-88730-585-0
分類 338922
一般件名 国際投資   アジア-経済
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009914057064

要旨 実際の投資実務にも役立つように業務過程分析という著者が開発した独自の分析手法を使って、アジアにおける直接投資戦略を具体的なケースを示しながら経営学・法学・社会学の理論的背景もふまえて提示。
目次 アジア投資環境を見る眼
アジアにおける各業務過程で儲ける個々の考え
中小企業のアジア向け直接投資における留意点
アジア諸国の技術構造と文化価値
合弁会社の設立と運営の問題点
中国は世界の工場か?
現地における契約と土地の問題点をベトナムに見る
BOTプロジェクトとタイ投資の問題点
アジアの現地パートナーの問題
インド投資戦略
ミャンマー、ラオスに投資して儲けられるか
アジア地域経済圏と営業秘密を生かしたSCMの可能性
著者情報 鈴木 康二
 立命館アジア太平洋大学アジア太平洋マネジメント学部教授。1952年栃木県生まれ。1974年東北大学法学部卒業。日本輸出入銀行(現国際協力銀行)入行。経理部、ジャカルタ駐在員、プラント輸出・航空機輸入金融の部署を担当、法規室考査役、海外投融資相談室室長代理、海外投資研究所主任研究員を経て2002年3月退職。2002年4月より現職。その間カザフスタン駐在JICA長期派遣専門家、中小企業総合事業団海外投資アドバイザー、中央大学大学院国際経済研究科客員教授、カザフスタン・トラン大学客員教授、大東文化大学、広島大学で非常勤講師を務める。現在関東学園大学経済学部非常勤講師を兼任。月刊『ニューファイナンス』地域金融研究所に「成功する海外投資戦略」を、月刊『近代企業リサーチ』中経管理センターに「海外投資」を各々連載中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。