感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ドコモとau (光文社新書)

著者名 塚本潔/著
出版者 光文社
出版年月 2004.11
請求記号 694/00124/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2531204333一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 694/00124/
書名 ドコモとau (光文社新書)
著者名 塚本潔/著
出版者 光文社
出版年月 2004.11
ページ数 226p
大きさ 18cm
シリーズ名 光文社新書
シリーズ巻次 178
ISBN 4-334-03278-8
分類 6946
一般件名 携帯電話   NTTドコモ   KDDI株式会社
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009914056180

要旨 携帯電話業界で圧倒的なシェアを誇るドコモをトヨタに譬えると、ドコモを追うauはさしずめホンダである。実際に、携帯電話業界における「ドコモとau」という構図は、自動車業界における「トヨタとホンダ」にあまりにも似ていることが多い。本書は、世界初の第三世代携帯電話(3G)のスタートに総力戦で挑むドコモと、独自の戦略でドコモを猛追するauにスポットを当て、当事者たちのインタビューを通して、いかに彼らが目の前に立ちはだかる壁を乗り越えてきたかを描いたものである。
目次 第1章 DDIの混乱―モトローラの心変わりと第三世代
第2章 ドコモの危機感―国際標準化と海外投資
第3章 ドコモのつまずき―FOMA立ち上げ
第4章 auの「どん底」と復活―EZウェブ、「着うた」
第5章 auのこだわり―デザイン戦略
第6章 ドコモの底力―900、ゲーム、デザイン
第7章 auの追撃―WINと定額制
第8章 インフラか、ブロードバンドか―「お財布ケータイ」とEコマース
第9章 auの現実―FM携帯
第10章 苦戦する端末メーカー
第11章 ドコモとau


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。