感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

スイスと日本 日本におけるスイス受容の諸相

書いた人の名前 森田安一/編
しゅっぱんしゃ 刀水書房
しゅっぱんねんげつ 2004.10
本のきごう 3191/00295/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0210608436一般和書2階開架人文・社会在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 3191/00295/
本のだいめい スイスと日本 日本におけるスイス受容の諸相
書いた人の名前 森田安一/編
しゅっぱんしゃ 刀水書房
しゅっぱんねんげつ 2004.10
ページすう 314p
おおきさ 22cm
ISBN 4-88708-336-X
ぶんるい 31910345
いっぱんけんめい 日本-対外関係-スイス-歴史
本のしゅるい 一般和書
タイトルコード 1009914050182

ようし 日本とスイスは一八六四年の日瑞和親通商条約によって公式の外交交渉を開始し、二〇〇四年に一四〇周年の記念すべき年を迎えた。ヨーロッパの中央に位置する小さな山国は風光明媚な観光対象としてだけではなく、「平和と民主主義」のイメージによって日本人には好まれてきた国である。幕末の開国以来、日本はさまざまな分野でスイスの受容を実際にしてきている。本書はその受容のさまざまな姿を検討することを目的としている。
もくじ 第1部 政治・政治思想(スイス像の変遷とその日本社会への影響―主として、明治維新期と一九四五年以降を対象として
スイスの栄光と苦難―日本におけるスイス中立の受容
小国主義論―「小国」のなかのスイス―二〇世紀日本についての議論
日本におけるスイス政治の受容
近現代日本におけるルソー―中江兆民から福田歓一まで)
第2部 宗教・経済・教育(日本の改革派教会―歴史と現代
日本におけるスイス経済像―その変容にみる近代像・経済政策認識の変遷
二〇世紀日本の教育界におけるペスタロッチ受容とペスタロッチ像の変遷
日本の教科書におけるスイスとスイス人)
第3部 文学(現代日本におけるスイス・ドイツ語文学の受容
芹沢光治良の短編小説『ブルジョア』―コスモポリタンのブルジョアが出会う場所としてのスイス
武者小路実篤と『ルツェルン』
スイスをめぐる俳句旅行―江國滋『スイス吟行』と俳人鷹羽狩行について)
ちょしゃじょうほう 森田 安一
 1940年東京都新宿区に生まれる。1970年東京大学大学院人文科学研究科博士課程中退。現在、日本女子大学文学部長・教授、博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。