感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

はじめからのすうがく事典

著者名 Thomas H.Sidebotham/[著] 一松信/訳
出版者 朝倉書店
出版年月 2004.09
請求記号 410/00304/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210606695一般和書2階書庫 禁帯出在庫 
2 2710019403一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 410/00304/
書名 はじめからのすうがく事典
著者名 Thomas H.Sidebotham/[著]   一松信/訳
出版者 朝倉書店
出版年月 2004.09
ページ数 493p
大きさ 26cm
ISBN 4-254-11098-7
原書名 The A to Z of mathematics
分類 41033
一般件名 数学-辞典
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009914042226

要旨 数学に成功するには、まず基礎を理解することが必要であり、その後に初めて、確実な学習が可能になる。多くの人々はこの最初の障害につまずき、それから大いにもがく。本書を書いた目的は、基礎を通して読者を導くことであり、それによって数学の考え方の理解を進めることができるようになる。この本を学ぶにつれて、数学が読者にとって身近な日常生活に深く関係していることを知るようになるだろう。この本をよく読む、一通り目を通す、あるいは必要な語の意味をさがすなどして学べば、数学を再学習することになる。どうしてこの困難に進む必要があるのか?読者各自の年齢に関係なく、数学は生涯にわたる基本要請事項の一つだからである。このように数学を学べば、きっとこれまでとの違いが生じるだろう。
著者情報 一松 信
 1926年東京都に生まれる。1947年東京大学理学部数学科卒業。1969年京都大学数理解析研究所教授。現在、京都大学名誉教授、理学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。