感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

資本主義の文化 歴史人類学的考察  (New history)

著者名 アラン・マクファーレン/[著] 常行敏夫 堀江洋文/訳
出版者 岩波書店
出版年月 1992
請求記号 N332/00460/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0231986043一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N332/00460/
書名 資本主義の文化 歴史人類学的考察  (New history)
著者名 アラン・マクファーレン/[著]   常行敏夫   堀江洋文/訳
出版者 岩波書店
出版年月 1992
ページ数 291p
大きさ 20cm
シリーズ名 New history
ISBN 4-00-003627-0
一般注記 原書名:The culture of capital‐*ism.
分類 33206
一般件名 資本主義
書誌種別 一般和書
内容注記 巻末:引用文献一覧
タイトルコード 1009410176717

要旨 「いま」呼び覚まされた「むかし」の人間像。『たそがれ清兵衛』に見る「これから」の人間の生き方・幸せとは?藤沢周平・山田洋次の作品世界の重なり合いによって何が生まれたか。
目次 1 藤沢周平・山田洋次の作品世界の重なり合いによって生み出されたもの(両作品世界の関係を取り上げる理由
原作小説と映画との関係をめぐる論点)
2 この映画が目指したもの(原作が藤沢周平作品であること
山田洋次が藤沢作品を原作とした理由 ほか)
3 映画と原作との共通点と相違点(この映画の構想
映画と原作との共通点と相違点)
4 藤沢周平・山田洋次の作品世界の立場(自然・人間観
武士道観)
5 現代日本の文化における藤沢・山田の作品世界の重なり合いの意味(近代日本によって忘れられた時代の人間「たそがれ清兵衛」
歴史を越えて生き続ける人間の在り方 ほか)
著者情報 幸津 国生
 1943年東京生まれ。東京大学文学部卒業。同大学院人文科学研究科博士課程単位取得。都留文科大学勤務をへてドイツ・ボーフム大学ヘーゲル・アルヒーフ留学(Dr.phil.取得)。現在、日本女子大学勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。