感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

アラブが見た十字軍

書いた人の名前 アミン・マアルーフ/著 牟田口義郎 新川雅子/訳
しゅっぱんしゃ リブロポート
しゅっぱんねんげつ 1986
本のきごう N228/00102/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0230327041一般和書2階書庫 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

227
中近東-歴史 中近東-対外関係-歴史

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう N228/00102/
本のだいめい アラブが見た十字軍
書いた人の名前 アミン・マアルーフ/著   牟田口義郎   新川雅子/訳
しゅっぱんしゃ リブロポート
しゅっぱんねんげつ 1986
ページすう 424p
おおきさ 20cm
ISBN 4-8457-0218-5
ぶんるい 228
いっぱんけんめい アラブ諸国-歴史   十字軍(1096〜1270)
本のしゅるい 一般和書
ないようちゅうき 巻末:参考書,関係年表 *原書名:Les croisades vues par *les Arabes, c1983
タイトルコード 1009310053149

ようし 中東ではなぜ血なまぐさい抗争やテロが絶えないのか―それを理解するには第一次世界大戦までさかのぼらねばならない。オスマントルコ帝国の崩壊を見すえ、ヨーロッパ列強はいかなる青写真を抱いていたのか?さまざまな思惑が交錯する生々しい人間模様を活写し、今日の中東が形成された表舞台・裏舞台を自在な筆致であぶり出す、一大歴史ノンフィクション。第一次大戦前夜の中東情勢から、オスマントルコの参戦、「フサイン=マクマホン書簡」や「サイクス=ピコ協定」といった密約の内幕、帝政ロシア崩壊までを描く上巻。
もくじ 第1部 歴史の十字路に立って
第2部 ホレイシオ・キッチナー元帥、将来に備える
第3部 中東の泥沼にはまり込んだイギリス
第4部 後方撹乱
第5部 最悪の事態に陥った連合国
ちょしゃじょうほう フロムキン,デイヴィッド
 ボストン大学教授(歴史学)。『平和を破滅させた和平―中東問題の始まり(1914‐1922)』は全米ベストセラーとなり、1990年度ピュリッツァー賞ならびにアメリカ図書批評家協会賞の最終候補作にノミネートされたほか、ニューヨーク・タイムズ・ブックレヴューが選ぶ1989年度最優秀図書に選ばれた。著書多数。ニューヨーク在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
平野 勇夫
 東京商科大学(現一橋大学)卒。毎日新聞社にてニューヨーク支局長、学芸部長、取締役編集主幹などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
椋田 直子
 東京大学文学部大学院修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
畑 長年
 東京大学文学部卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。