感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

信長と日本人 魂の言葉で語れ!

著者名 秋山駿/著
出版者 飛鳥新社
出版年月 2004.08
請求記号 9146/04711/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2731231896一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 9146/04711/
書名 信長と日本人 魂の言葉で語れ!
著者名 秋山駿/著
出版者 飛鳥新社
出版年月 2004.08
ページ数 211,3p
大きさ 20cm
ISBN 4-87031-624-2
分類 9146
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009914037166

要旨 いま、なぜ日本に、天才が出ないのか?生の根源を問う独自の批評世界を確立した著者が、半世紀におよぶ自らの文学的営為を振り返りつつ、信長と小林秀雄を主軸に、初の座談という形式で開陳した、興趣尽きない、異色の文学談義。
目次 1 敗戦時の少年の眼から(いまの日本人は殺し合いについての想像力を失っている
なぜ日本の戦争体験をふまえて戦争を語らないのか? ほか)
2 信長・戦争・恋・英雄(戦国時代が日本人の戦争の原点で、そこに天才信長がいた!
信長は鎌倉武士のあり方を否定して出てきた ほか)
3 女の世界、母の力(還暦過ぎて、私は女が美しく見えるようになった
戦後は「女の問題」どころではなかった ほか)
4 魂の言葉と「バカの壁」(小林秀雄には、狂気と触れあうところまで行ってほしかった
小林秀雄は本居宣長を通じて「女の世界」に入っていった ほか)
著者情報 秋山 駿
 1930年(昭和5年)4月23日、東京都池袋に生まれる。53年、早稲田大学文学部仏文科卒業。60年5月、『小林秀雄』で第3回「群像」新人文学賞評論部門を受賞。以後、精力的に評論活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。