感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

東アジアと東北

著者名 歴史教育者協議会東北ブロック/編
出版者 「東アジアと東北」編集委員会
出版年月 2004.08
請求記号 212/00050/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234529675一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 212/00050/
書名 東アジアと東北
著者名 歴史教育者協議会東北ブロック/編
出版者 「東アジアと東北」編集委員会
出版年月 2004.08
ページ数 353p
大きさ 19cm
ISBN 4-87652-451-3
分類 212
一般件名 東北地方-歴史   日本-対外関係-アジア(東部)-歴史
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009914035651

要旨 本書は東北を東北という空間の中で完結させるのでなく、東アジア世界というひろやかな歴史空間から地域や国家の問題を考え、東北史像ひいては日本史像を問い直すことを課題とするものである。東北という地域から東アジアの人びととの交流・友好の歴史をたどり、それが地域の歴史に及ぼした影響を掘り起こし、東アジアからの視座に基づく東北の歴史の再構成への試みとして重要な諸課題を提起するものである。
目次 序文 「東アジアと東北」の意義
序説 いまなぜ「東アジアと東北」か
第1章 古代・中世の東アジアと東北
第2章 いろいろな交流があった「鎖国」の時代
第3章 東北の東アジア観
第4章 侵略戦争と東北
第5章 交流と連帯
第6章 いま、東アジアに生きる


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。