感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

国民と消費者重視の農政改革 WTO・FTA時代を生き抜く農業戦略  (経済政策分析シリーズ)

著者名 山下一仁/著
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2004.08
請求記号 6111/00056/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234521615一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 6111/00056/
書名 国民と消費者重視の農政改革 WTO・FTA時代を生き抜く農業戦略  (経済政策分析シリーズ)
著者名 山下一仁/著
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2004.08
ページ数 368p
大きさ 22cm
シリーズ名 経済政策分析シリーズ
シリーズ巻次 9
ISBN 4-492-78027-0
分類 6111
一般件名 農業政策
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p355〜361
タイトルコード 1009914033446

要旨 生産者重視の農政から脱却し、国民・消費者に責任を果たすために何をなすべきか。WTO・FTAの流れを視野に入れ、国際経済学に基づいて農政改革の理念と具体策を描く。
目次 なぜ、いま、農政改革なのか
第1部 農業問題とは何か(世界の食料・農業事情―農業と食料(1)
特殊な日本 日本の食料自給率はなぜ低下するのか―農業と食料(2)
農業と環境 ほか)
第2部 WTO・FTA交渉で何を主張しなければならないのか(ガット・WTOの非経済学
食料安全保障
多面的機能)
第3部 国民・消費者のための農政改革(21世紀の農政理論
農地資源の確保―農政改革(1)
直接支払い―農政改革(2))
農政改革の思想的系譜
著者情報 山下 一仁
 1955年岡山県笠岡市生まれ。1977年東京大学法学部卒業、同年農林省入省。1982年ミシガン大学にて応用経済学修士号、行政学修士号取得。農林水産省ガット室長、欧州連合日本政府代表部参事官、農林水産省地域振興課長、食糧庁総務課長、農林水産省国際部参事官等を歴任。2003年より経済産業研究所上席研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。