感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 10 ざいこのかず 10 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

古代オリンピック (岩波新書 新赤版)

書いた人の名前 桜井万里子/編 橋場弦/編
しゅっぱんしゃ 岩波書店
しゅっぱんねんげつ 2004.07
本のきごう 7806/00053/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0234518413一般和書2階書庫 在庫 
2 西2131332120一般和書一般開架 在庫 
3 熱田2231190949一般和書一般開架 在庫 
4 2331159794一般和書一般開架 在庫 
5 中村2531185722一般和書一般開架 在庫 
6 2731214959一般和書一般開架 在庫 
7 千種2831968611一般和書一般開架 在庫 
8 中川3031226479一般和書一般開架 在庫 
9 天白3431162746一般和書一般開架 在庫 
10 志段味4530034950一般和書一般開架 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

オリンピック-歴史

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 7806/00053/
本のだいめい 古代オリンピック (岩波新書 新赤版)
書いた人の名前 桜井万里子/編   橋場弦/編
しゅっぱんしゃ 岩波書店
しゅっぱんねんげつ 2004.07
ページすう 221,6p
おおきさ 18cm
シリーズめい 岩波新書 新赤版
シリーズかんじ 901
ISBN 4-00-430901-8
ぶんるい 78069
いっぱんけんめい オリンピック-歴史
本のしゅるい 一般和書
ないようちゅうき 文献:巻末p3〜4
タイトルコード 1009914032165

ようし 裸の走者が駆け、戦車が競技場を揺るがす。熱狂する観客、勝利者の頭上の聖なるオリーヴの冠―紀元前八世紀のギリシアから古代ローマ時代に至るまで、実に千二百年近くの命脈を保った古代オリンピック競技会を、最新の考古学・歴史学の成果を踏まえて語る。競技の詳細、会期中の休戦、優勝者の得る利益についてなど、興味深い話題は尽きない。
もくじ 第1章 オリンピックの誕生(古代オリンピックの舞台を掘る
オリンピア・遺跡案内 ほか)
第2章 祭典と競技(休戦を運ぶ使節たち―祭典の幕開け
競技者・審判・観客―オリンピアに集う人びと)
第3章 勝利と栄光(走る、闘う
戦車競走―古代オリンピックの華 ほか)
第4章 変わりゆくオリンピック(ヘレニズム世界とオリンピア
残照のオリンピア―ローマ時代)
ちょしゃじょうほう 桜井 万里子
 1943年東京都生まれ。東京大学大学院人文科学研究科修士課程修了、博士(文学)。現在、東京大学大学院教授。専攻、古代ギリシア史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
橋場 弦
 1961年札幌生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程修了、博士(文学)。現在、大阪外国語大学助教授。専攻、古代ギリシア史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。