蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
イギリス文学と旅のナラティヴ 『マンデヴィルの旅』から『ドラキュラ』まで
|
著者名 |
河内恵子/[ほか]著
|
出版者 |
慶応義塾大学出版会
|
出版年月 |
2004.07 |
請求記号 |
9302/00409/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0234517712 | 一般和書 | 2階開架 | 文学・芸術 | | 在庫 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
9302/00409/ |
書名 |
イギリス文学と旅のナラティヴ 『マンデヴィルの旅』から『ドラキュラ』まで |
著者名 |
河内恵子/[ほか]著
|
出版者 |
慶応義塾大学出版会
|
出版年月 |
2004.07 |
ページ数 |
196p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-7664-1089-0 |
分類 |
9302
|
一般件名 |
英文学-歴史
旅行
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1009914030099 |
要旨 |
中世の東方旅行記や異界探訪、ルネサンス期の冒険航海から世紀末ロンドン・都市空間の旅まで、辺境の地への旅、現実世界と異界との往来を、多様なテクストから解明する。 |
目次 |
第1章 死後世界への旅―『聖パトリックの煉獄譚』と『マンデヴィルの旅』(中世の紀行文学 聖パトリックの煉獄 ほか) 第2章 天津詩神に教へられ、我は歌ひき―空間と語りの近代(“space”は時間か、空間か? もう1つの真実―均整から逸脱する近代の語り ほか) 第3章 幸福探求に旅は必要だったのか?―サミュエル・ジョンソンの『ラセラス』を中心に(冒険と旅―18世紀の旅行記 旅は必要か?―スターンの軽さ ほか) 第4章 ゴシック小説における旅と秘密―『ケイレブ・ウィリアムズ』と『フランケンシュタイン』(ゴシック的装置としての旅 ゴシック・アイコンの誕生 ほか) 第5章 19世紀末ロンドンの旅人たち―旅行記としてのゴシック小説を読む(ヴィクトリア朝時代の旅事情 メトロポリス、ロンドン ほか) |
内容細目表:
前のページへ