感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

キラルテクノロジー 普及版  (CMCテクニカルライブラリー)

著者名 中井武/監修 大橋武久/監修
出版者 シーエムシー出版
出版年月 2004.07
請求記号 574/00049/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234807048一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 574/00049/
書名 キラルテクノロジー 普及版  (CMCテクニカルライブラリー)
著者名 中井武/監修   大橋武久/監修
出版者 シーエムシー出版
出版年月 2004.07
ページ数 223p
大きさ 21cm
シリーズ名 CMCテクニカルライブラリー
シリーズ巻次 176
ISBN 4-88231-836-9
一般注記 初版の書名:キラルテクノロジーの工業化
分類 5748
一般件名 有機工業薬品   旋光性
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009914030032

要旨 近年、医農薬や機能材料分野において光学活性有機化合物(エナンチオマー)の需要が高まり、光学活性体を製造・供給しようとする工業技術“キラルテクノロジー”が注目されている。本書は、国際的にも高いレベルにある我が国のキラルテクノロジーの現状を概観し、今後の発展に資するよう企画されたものである。
目次 キラルテクノロジー工業化の展望
第1編 不斉合成―生化学的手法(バイオ技術と有機合成を組み合わせた医薬品中間体の合成
微生物を用いたキラルビルディングユニットの開発 ほか)
第2編 不斉合成―不斉触媒合成(BINAP‐金属錯体を触媒に用いた不斉反応の利用
不斉合成・光学分割技術によるプロスタグランジン類の開発)
第3編 光学分割法(光学活性ピレスロイドの合成法の開発と工業化
ジアステレオマー法による光学活性体の製造 ほか)
展望
著者情報 中井 武
 東京工業大学工学部化学工学科教授。(現)新潟大学大学院自然科学研究科エネルギー基礎科学専攻教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大橋 武久
 鐘淵化学工業(株)総合研究所取締役所長。(現)鐘淵化学工業(株)研究開発本部常務理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。