感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

白くまになりたかった子ども

著者名 ヤニック・ハストラップ/[監督]作 ステファヌ・フラッティーニ/作 永田千奈/訳
出版者 晶文社
出版年月 2004.07
請求記号 エ/19397/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234510303じどう図書児童書研究 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 エ/19397/
書名 白くまになりたかった子ども
著者名 ヤニック・ハストラップ/[監督]作   ステファヌ・フラッティーニ/作   永田千奈/訳
出版者 晶文社
出版年月 2004.07
ページ数 1冊
大きさ 21×22cm
ISBN 4-7949-6627-X
原書名 L'enfant qui voulait etre un ours
分類
書誌種別 じどう図書
タイトルコード 1009914027358

要旨 木でできたあたたかな家のなかで、イヌイットが赤んぼうをあやしています。遠くはなれた氷原では、シロクマが赤んぼうをなくして、ないていました。お父さんクマは、ふと思いました。「このにんげんの子が、うちの子になったら…」こうしてにんげんの子どもは、北のはて、雪と風のなかで、クマとして育てられることになったのです。氷の世界に生きるシロクマと少年のおとぎ話。
著者情報 ハストラップ,ヤニック
 1941年、デンマーク生まれ。汚染された海で、小さなくじらが成長していく冒険物語「サムソンとサリー」(Samson og Sally,1984)、カンヌ映画祭ジュニア部門グランプリの「鳥たちの戦争」(Fuglekrigen,1990)など、現代社会への批判をこめたアニメーションを多数製作し、高い評価を得ている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
フラッティーニ,ステファヌ
 フランス、カンヌ生まれ。幼少期をアフリカで過ごす。多種多様な職業経験の後、ラジオのシナリオや雑誌のライターとして活躍。現在、友人とデザイン事務所をつくり、絵本を始めとする創作活動に従事している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
永田 千奈
 1967年東京生まれ。早稲田大学第一文学部仏文専修卒業後渡仏。フランス国立東洋文化研究所修士課程卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。