蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
三池争議 組合運動の転機を示す
|
著者名 |
極東事情研究会/編
|
出版者 |
極東出版社
|
出版年月 |
1960.4 |
請求記号 |
S366/00429/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2010238786 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ユウジ・イチオカ ゴードン・H.チャン 東栄一郎 関元
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
S366/00429/ |
書名 |
三池争議 組合運動の転機を示す |
著者名 |
極東事情研究会/編
|
出版者 |
極東出版社
|
出版年月 |
1960.4 |
ページ数 |
303p 図版16p |
大きさ |
19cm |
分類 |
36666
|
一般件名 |
三池争議
|
書誌種別 |
6版和書 |
タイトルコード |
1009940026295 |
要旨 |
本書は、実務家として相続・贈与の相談業務、不動産業務を行なってきた著者の長年の経験とノウハウをもとに、相続・贈与における財産のうち不動産に焦点を絞り、かつ不動産を引き継ぐ者の立場に立って、どのように考え対応すればよいのかについての考え方と、具体的な対処法法についてのアドバイスを行う。 |
目次 |
第1章 デフレ・少子化時代のライフプランと不動産 第2章 その不動産、相続・贈与の価値はありますか? 第3章 特殊な不動産の相続と贈与 第4章 不動産を取り巻く現代的諸問題 第5章 相続時精算課税制度、不動産の場合は? 第6章 実践から学ぶ不動産賃貸経営と相続・贈与 第7章 相続トラブルを避けるための基本的知識 |
著者情報 |
森島 義博 三菱信託銀行不動産コンサルティング部専門部長。不動産学会、信託法学会、資産評価政策学会会員。慶応義塾大学法学部政治学科卒。不動産鑑定士。国土交通省国土審議会不動産鑑定評価部会専門委員。明海大学不動産学部非常勤講師。社団法人東京都不動産鑑定士協会副会長。首都高速道路公団補償審議会委員。東京都・港区・品川区・大田区財産価格審議会委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 星田 寛 三菱信託銀行個人資産相談部財務コンサルタント。信託法学会、租税法学会、日本成年後見法学会、日本FP学会会員。和歌山大学経済学部経営学科卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ