感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

デフレ・少子化時代の不動産の相続・贈与121 40代・50代から考えるライフプラン

著者名 森島義博/著 星田寛/著
出版者 清文社
出版年月 2004.07
請求記号 3247/00078/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3131382404一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3247/00078/
書名 デフレ・少子化時代の不動産の相続・贈与121 40代・50代から考えるライフプラン
著者名 森島義博/著   星田寛/著
出版者 清文社
出版年月 2004.07
ページ数 320p
大きさ 21cm
ISBN 4-433-22834-6
分類 3247
一般件名 相続法   相続税   贈与税
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009914026057

要旨 本書は、実務家として相続・贈与の相談業務、不動産業務を行なってきた著者の長年の経験とノウハウをもとに、相続・贈与における財産のうち不動産に焦点を絞り、かつ不動産を引き継ぐ者の立場に立って、どのように考え対応すればよいのかについての考え方と、具体的な対処法法についてのアドバイスを行う。
目次 第1章 デフレ・少子化時代のライフプランと不動産
第2章 その不動産、相続・贈与の価値はありますか?
第3章 特殊な不動産の相続と贈与
第4章 不動産を取り巻く現代的諸問題
第5章 相続時精算課税制度、不動産の場合は?
第6章 実践から学ぶ不動産賃貸経営と相続・贈与
第7章 相続トラブルを避けるための基本的知識
著者情報 森島 義博
 三菱信託銀行不動産コンサルティング部専門部長。不動産学会、信託法学会、資産評価政策学会会員。慶応義塾大学法学部政治学科卒。不動産鑑定士。国土交通省国土審議会不動産鑑定評価部会専門委員。明海大学不動産学部非常勤講師。社団法人東京都不動産鑑定士協会副会長。首都高速道路公団補償審議会委員。東京都・港区・品川区・大田区財産価格審議会委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
星田 寛
 三菱信託銀行個人資産相談部財務コンサルタント。信託法学会、租税法学会、日本成年後見法学会、日本FP学会会員。和歌山大学経済学部経営学科卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。