感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

長安 (講談社学術文庫)

著者名 佐藤武敏/[著]
出版者 講談社
出版年月 2004.6
請求記号 22204/00125/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237067251一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 22204/00125/
書名 長安 (講談社学術文庫)
著者名 佐藤武敏/[著]
出版者 講談社
出版年月 2004.6
ページ数 329p
大きさ 15cm
シリーズ名 講談社学術文庫
シリーズ巻次 1663
ISBN 4-06-159663-2
分類 222042
一般件名 中国-歴史-漢時代   中国-歴史-唐時代   長安
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p311〜316 長安関係年表:p317〜323
タイトルコード 1009914020661

要旨 前漢・前趙・前秦・後秦・西魏・北周・隋・唐の諸王朝が都した長安とはいかなる都市であったか。自然環境、都となる以前の歴史や文化を皮切りに、二百年余の都であった前漢の長安と、人口百万を擁する世界最大の都市として三百年近い栄華を誇った唐の長安を徹底研究。その形状、人口、行政、防備、経済、文化等の角度から、両都の姿を浮き彫りにする。
目次 1 漢以前の長安周辺(西安の自然環境
新石器時代の西安附近
周の都豊・鎬 ほか)
2 漢の長安(長安城の建設
長安城の形態
主な建築物 ほか)
3 唐の長安(隋の大興城
唐長安城の形態
大明宮と興慶宮 ほか)
著者情報 佐藤 武敏
 1920年、山形県生まれ。東北大学大学院修了。東洋史学専攻。文学博士。大阪市立大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。