蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
| 書名 |
愛知千年企業 大正時代編 「大恐慌の次は震災」の時代を生き抜いた名古屋商人群像
|
| 著者名 |
北見昌朗/著
|
| 出版年月 |
2016.2 |
| 請求記号 |
A67/00081/3 |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
| 1 |
鶴舞 | 0236834685 | 一般和書 | 2階開架 | 郷土資料 | 禁帯出 | 在庫 |
| 2 |
鶴舞 | 0236840070 | 一般和書 | 2階書庫 | | | 在庫 |
| 3 |
西 | 2132253960 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 4 |
熱田 | 2232127221 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 5 |
南 | 2332017736 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 6 |
東 | 2432381875 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 7 |
中村 | 2532060254 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 8 |
港 | 2632146359 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 9 |
北 | 2732076712 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 10 |
千種 | 2831950494 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 11 |
瑞穂 | 2932118058 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 12 |
瑞穂 | 2932659291 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 13 |
中川 | 3032150306 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 14 |
中川 | 3032150314 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 15 |
守山 | 3132283965 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 16 |
緑 | 3232173983 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 17 |
名東 | 3332330517 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 18 |
天白 | 3432127300 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 19 |
山田 | 4130676135 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 20 |
南陽 | 4230769848 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 21 |
楠 | 4331289423 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 22 |
富田 | 4431261454 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 23 |
志段味 | 4530719840 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 請求記号 |
A67/00081/3 |
| 書名 |
愛知千年企業 大正時代編 「大恐慌の次は震災」の時代を生き抜いた名古屋商人群像 |
| 著者名 |
北見昌朗/著
|
| 出版年月 |
2016.2 |
| ページ数 |
408p |
| 大きさ |
20cm |
| 巻書名 |
「大恐慌の次は震災」の時代を生き抜いた名古屋商人群像 |
| ISBN |
978-4-8062-0701-6 |
| 分類 |
A672
|
| 一般件名 |
商人
愛知県-商業-歴史
|
| 書誌種別 |
一般和書 |
| 内容紹介 |
大正時代、欧州で第一次世界大戦が勃発。日本では戦争特需が舞い込んで空前の好景気に。だが戦争が終わると大恐慌に陥り、そこに関東大震災が起きる。相次ぐ試練に見舞われながらも、闘い抜いた名古屋商人の群像を追う。 |
| 書誌・年譜・年表 |
文献:p394〜395 |
| タイトルコード |
1001510105220 |
| 要旨 |
イベリア、マグレブ(北アフリカ)、プロヴァンス、イタリア、ギリシア、トルコ、シリア、そしてエジプト…。三大陸に囲まれた地中海世界は、「人類の歴史」という壮大なドラマが繰り広げられた舞台である。そのため、「行って、見て、そして考える人」は、どこへ行っても深い魅力のとりことなり、「もう一度訪ねてみたい」という誘惑に駆られてしまう。ここに収められたのは、そのような各地を折に触れてめぐるたびに、丹念に残した観察の記録の集成。半世紀におよぶ著者の地中海体験が、みごとに分類・凝縮されて語られる。それはユニークな文明論でもある。 |
| 目次 |
序章 三大陸の内海 第1章 イベリアの光と影 第2章 マグレブ再考 第3章 プロヴァンスの歴史を歩く 第4章 チュニジアからシチリア、そしてイタリアへ 第5章 ギリシアの日々 第6章 エジプトで暮らす 第7章 「歴史的シリア」の回想 第8章 東西をつなぐトルコ 第9章 八十にして、起つ 終章 文明をはぐくむ地中海世界―伊東俊太郎氏との対話 |
| 著者情報 |
牟田口 義郎 1923年、神奈川県に生まれる。1948年、東京大学文学部仏文科卒業。1949年〜82年、朝日新聞記者として、中東特派員、パリ特派員を経て、論説委員。退社後、成蹊大学教授、東洋英和女学院大学教授を歴任。専攻は中東近現代史、地中海文化史。季刊「アラブ」編集長、中東調査会(財)、日本アラブ協会、日仏協会各理事ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ