感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

子どもと楽しむ読書活動アイデア40 読みたい本読ませたい本100冊のガイド付

著者名 押上武文/編著 小川哲男/編著
出版者 学事出版
出版年月 2004.05
請求記号 0192/00059/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234535904一般和書児童書研究 在庫 
2 千種2831131582一般和書書庫児童書研究在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 0192/00059/
書名 子どもと楽しむ読書活動アイデア40 読みたい本読ませたい本100冊のガイド付
著者名 押上武文/編著   小川哲男/編著
出版者 学事出版
出版年月 2004.05
ページ数 189p
大きさ 21cm
ISBN 4-7619-1049-6
分類 0192
一般件名 読書指導
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009914013166

要旨 子どもが本を手にとり、読書習慣を身につけるため、いま全国の多くの学校で「朝の読書」が大きな成果を挙げている。本書では、「朝の読書」の4原則(皆で/いつでも/好きな本を/ただ読む)をふまえて学校教育に読書が十分に位置づけられるように考案した。つまり、読書活動を推進するに当たり、学校経営や教育課程における「読書」の意義、望ましい「読書指導」の在り方、子どもが読む「本の選書」の質的・量的な充実、さらに、読書を支える「学校図書館」の役割および家庭・地域・公共図書館等の連携などを提示した。
目次 第1章 子どもには読書(子どもに読書はどんな意義があるのか
子どもの読書の現状と課題は何か
読書と子どもの学習をどのように関連させるか ほか)
第2章 朝読書のホップ・ステップ・ジャンプ(朝読書のホップ―基本
朝読書のステップ―応用
朝読書のジャンプ―発展)
第3章 子どもが「読みたい」本、教師・親が「読ませたい」本100選(教師・保護者・子どものお薦め本
子どもの学年に応じたお薦め本
時代の流れに応じた「推薦」本)
著者情報 押上 武文
 昭和女子大学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小川 哲男
 昭和女子大学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。