感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

子どもの絵をダメにしていませんか

著者名 鳥居昭美/著
出版者 大月書店
出版年月 2004.04
請求記号 3761/00423/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2831097833一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3761/00423/
書名 子どもの絵をダメにしていませんか
著者名 鳥居昭美/著
出版者 大月書店
出版年月 2004.04
ページ数 222p
大きさ 19cm
ISBN 4-272-41156-X
一般注記 婦人生活社 1986年刊の再刊
分類 376156
一般件名 児童画
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009914008670

要旨 なぐり描きをはじめても、無理に形をおしえないでください。
目次 第1章 お母さんのためのお絵描き入門講座(子どもの絵を聞いていますか?
形を教えていませんか?
子どもが、汚すのを嫌っていませんか? ほか)
第2章 子どもはこんな絵を描いて大きくなる(1歳代
2歳代
3歳代 ほか)
第3章 お絵描きQ&A(形にあった色を使えるようになるのは、いつでしょうか。
両手で同時に描くのは、直したほうがよいでしょうか。
座って描かず、壁にはったものに立って描きますが、いいのでしょうか。 ほか)
著者情報 鳥居 昭美
 1928年、愛知県に生まれる。愛知学芸大学(現愛知教育大学)卒業。養護施設児童指導員、小・中学校の美術教師、ろう学校教諭を経て、高知大学教授。(専攻教育学・美術教育学・教育相談・発達論)。現在、高知平和美術会会長、高知子どもの文化研究所代表世話人、佐川エミールを読む会座長、佐川環境問題研究会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。