感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

一行力

著者名 岩永嘉弘/著
出版者 草思社
出版年月 2004.04
請求記号 674/00227/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2432080105一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 674/00227/
書名 一行力
著者名 岩永嘉弘/著
出版者 草思社
出版年月 2004.04
ページ数 206p
大きさ 19cm
ISBN 4-7942-1300-X
分類 674
一般件名 広告
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009914008240

要旨 携帯電話などの情報ツールは年々進化し、膨大な情報が飛び交ってはいるが、伝えたいことを端的に表現する力はまさに“ボキャ貧”、衰弱の一途だ。そこで、恋を、政治を、経済を、時には戦争をも左右した古今東西のパンチあるフレーズを渉猟しながら、ビジネスや生活ですぐ役に立つ一行力の鍛錬法を、ネーミングの第一人者が指南する。
目次 1章 今の日本人には、一行力が足りない(一行には、言霊が宿っている
迷惑かけてありがとう
男の顔は履歴書 ほか)
2章 鍛えるべし、一行力(一行力は広告作法から学べ
殺し文句口説き文句)
3章 一行を実際に作ってみる(一行力でキャッチフレーズを考える
一行力でネーミングを考える)
著者情報 岩永 嘉弘
 早稲田大学第一政経学部新聞学科卒。光文社記者、明治製菓宣伝部コピーライターを経て、1971年にロックスカンパニー(株)岩永事務所設立。広告制作の最前線でコピーを書き続ける一方、ネーミングの第一人者として活躍中。東京コピーライターズクラブ会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。