感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

環境分析化学

著者名 合原真/[ほか]共著
出版者 三共出版
出版年月 2004.04
請求記号 519/00901/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234820322一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 519/00901/
書名 環境分析化学
著者名 合原真/[ほか]共著
出版者 三共出版
出版年月 2004.04
ページ数 259p
大きさ 26cm
ISBN 4-7827-0480-1
分類 51915
一般件名 公害測定   分析化学
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009914007465

要旨 本書では主に化学的手法を用い、環境で問題となる化学物質の分析に関して解説する。本書の特色としては、大学の環境分析化学の教科書あるいは参考書として、テーマとして現代社会において直面する問題の中から大気、水、土壌環境の分析を中心に解説している。本書は内容を2部に分け、第1編では環境分析化学を学ぶための基礎、第2編では環境分析化学を解説している。環境分析化学のみならず、分析化学の講義にも十分使えるように工夫している。
目次 第1編 環境分析化学を学ぶための基礎(分析化学基礎
分析化学に見られる化学平衡)
第2編 環境分析化学(環境問題への取り組み
サンプリング
大気環境の分析
水環境の分析
土壌環境の分析
環境分析に利用される機器分析法)
著者情報 合原 真
 1965年、九州大学大学院理学研究科修士課程修了。現在、福岡女子大学教授(人間環境学部)、理学博士。専門、環境無機化学、電気化学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
今任 稔彦
 1978年九州大学大学院工学研究科修士課程修了。現在、九州大学大学院工学研究院教授(応用化学部門)、工学博士。専門、環境分析化学、電気分析化学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岩永 達人
 1976年九州大学理学部化学科卒業。現在、九電産業、工学博士。専門、環境分析、地球化学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
氏本 菊次郎
 1965年九州大学大学院理学研究科修士課程修了。現在、福岡大学教授(理学部)、理学博士。専門、無機溶液化学、ゲルの化学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
吉塚 和治
 1986年九州大学大学院工学研究科博士課程修了。現在、北九州市立大学教授(国際環境工学部)。工学博士、環境計量士。専門、環境分析・計測学、分離プロセス工学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。