感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

プロ野球勝てる監督負けるボス

著者名 金村義明/著
出版者 実業之日本社
出版年月 2004.04
請求記号 7837/00676/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3231185061一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7837/00676/
書名 プロ野球勝てる監督負けるボス
著者名 金村義明/著
出版者 実業之日本社
出版年月 2004.04
ページ数 235p
大きさ 19cm
ISBN 4-408-39553-6
分類 7837
一般件名 野球
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009914006733

要旨 現役、評論家生活を通して、触れ合ってきた監督は百人以上。熱き『元祖いてまえ男』が現役監督、過去の名将・珍将、そして未来の監督候補たちを語り尽くす。
目次 第1章 12球団監督の指揮力解析(王貞治(ダイエー)―実は「動」型リーダーの代表格
岡田彰布(阪神)―芯の強さは豊富な下積み経験から
伊東勤(西武)―西武の野球しか知らないのは大きな弱点 ほか)
第2章 名将・知将、迷将・珍将…(星野仙一―厳しく、そして温かい“男”の名指揮官
仰木彬―選手の個性を大切にして育成する名プロデューサー
長嶋茂雄―ここまでカリスマ性のある監督はいない ほか)
第3章 未来の監督候補―現役選手のリーダー素質(80年代生まれ
70年代生まれ
60年代生まれ ほか)
著者情報 金村 義明
 1963年8月27日、兵庫県宝塚市生まれ。1981年、春夏で甲子園連続出場。エースで4番をうち、春は初戦で槇原寛巳(巨人)がエースの大府に敗れたが、夏は荒木大輔(元ヤクルト→横浜)の早実、工藤公康(西武→ダイエー→巨人)の名古屋電気など並みいる強豪を下し優勝。2大会を通じて5割7分7厘、3本塁打と打ちまくる。同年、ドラフト1位で近鉄に入団、三塁手に転向。『いてまえ打線』の中核をなす。1995年、FAで中日へ。1997年、トレードで西武へ移籍。勝負強い右バッターとして活躍し、1999年引退。通算成績は、1262試合、打率2割5分8厘、127本塁打、487打点。現在は野球評論を中心に幅広い分野で活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。