蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
世界科学の事典 第5巻
|
著者名 |
理論社/編訳
|
出版者 |
理論社
|
出版年月 |
1964 |
請求記号 |
N403/00002/5 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0111715819 | 一般和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
N403/00002/5 |
書名 |
世界科学の事典 第5巻 |
著者名 |
理論社/編訳
|
出版者 |
理論社
|
出版年月 |
1964 |
ページ数 |
645p |
大きさ |
27cm |
一般注記 |
ロシア共和国教育科学アカデミー編,児童百科事典の日本語版 |
分類 |
4036
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容注記 |
5.技術 |
タイトルコード |
1009610066668 |
要旨 |
カエサル率いるローマ軍の前に敗れ去ったガリア(現在のフランス他)は、その後、ローマの支配下に入った。しかし、ガリアは消滅しなかった。ローマはガリアを属州とし、ローマの生活様式をガリアにもたらしたが、ケルト人(ガリア人)のほうも古くからの伝統と新しい文化を融合させて、独創的な文明をつくりあげていったのである。 |
目次 |
第1章 ガリアと「ローマの平和」 第2章 ガロ=ローマの都市 第3章 ガロ=ローマ社会の農村 第4章 ガロ=ローマの職人たち 第5章 交通と商業 第6章 日常生活 第7章 神々と死者たち |
著者情報 |
ベック,フランソワーズ サンジェルマン・アン・レー(パリ郊外)にある国立古代博物館のガロ=ローマ部門の責任者。大学卒業後、数々の発掘現場で経験を積む。博物館収蔵の豊富なコレクションに関する論文を定期的に発表している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) シュー,エレーヌ サンジェルマン・アン・レー(パリ郊外)にある国立古代博物館のガロ=ローマ部門の責任者。大学卒業後、数々の発掘現場で経験を積む。博物館収蔵の豊富なコレクションに関する論文を定期的に発表している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 鶴岡 真弓 1952年生まれ。早稲田大学大学院修了(美術史学)。ダブリン大学トリニティー・カレッジ留学。立命館大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 遠藤 ゆかり 1971年生まれ。上智大学文学部フランス文学科卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ