感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

木村重信著作集 第7巻  美術評論

著者名 木村重信/著
出版者 思文閣出版
出版年月 2004.01
請求記号 708/00028/7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210592960一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 708/00028/7
書名 木村重信著作集 第7巻  美術評論
著者名 木村重信/著
出版者 思文閣出版
出版年月 2004.01
ページ数 540,26p
大きさ 22cm
巻書名 美術評論
ISBN 4-7842-1170-5
分類 708
一般件名 美術   日本美術   美術家
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009913075243

要旨 いつの時代でも芸術は社会の鏡であり、変化する社会の動向を予見してきた。とくに現代のイメージ時代においては、美術は先端的な役割を演じている。このメタモルフォズする現代美術工芸の評論のうち、日本に関するものを収録する。内容は作家論と展覧会評から成る。前者は諸芸術家の作品集とカタログから、後者は集中的ないし折にふれて諸新聞に書いた批評から、抜粋した。
目次 1 虚実空間に遊ぶ―画家・版画家(視覚の変貌
新しいレアリテを求めて ほか)
2 空間から環境へ―彫刻家(理知的造形の探求
環境との共生)
3 純粋造形への道―工芸家(秘められた伝統
オブジェ焼きの出発と展開 ほか)
4 暮らしの造形―デザイナー・建築家・映像作家(現代の風合い
多彩なヴィジョン)
5 百花撩乱の時代―展覧会評(個性の実現―個展
玉石の混在―公募団体展・グループ展 ほか)
著者情報 木村 重信
 1925年京都府城陽市生まれ。1949年京都大学文学部哲学科卒業。1953年京都市立美術大学講師、1958年同大学助教授、1969年京都市立芸術大学美術学部教授を経て1974年大阪大学文学部教授。1989年大阪大学定年退職後、大阪府顧問、1992年国立国際美術館館長、1998年兵庫県立近代美術館館長。この間、1956〜7年にソルボンヌ大学民族学研究所に留学したほか、世界全域で多くのフィールドワークをおこなう。毎日出版文化賞(1966年「カラハリ砂漠」)、大阪文化賞(1991年)、勲三等旭日中綬章(1998年)、京都市文化功労者(1999年)、兵庫県文化賞(2001年)など受章。現在、兵庫県立美術館館長・大阪大学名誉教授・京都市立芸術大学名誉教授・民族芸術学会会長・文学博士。専攻は民族芸術学・近代美術史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。