感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ソロモン諸島 最後の熱帯林  (島の生活世界と開発)

著者名 大塚柳太郎/編
出版者 東京大学出版会
出版年月 2004.01
請求記号 3617/00059/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234418176一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3617/00059/
書名 ソロモン諸島 最後の熱帯林  (島の生活世界と開発)
著者名 大塚柳太郎/編
出版者 東京大学出版会
出版年月 2004.01
ページ数 236p
大きさ 22cm
シリーズ名 島の生活世界と開発
シリーズ巻次 1
ISBN 4-13-034171-5
分類 3617
一般件名 人間生態学   ソロモン諸島   林業-ソロモン諸島
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009913071056

要旨 近年のグローバル化とともに商業伐採の最前線となったソロモン諸島。ミクロコスモスのなかで独自の文化をはぐくんできた住民たちは、外部の論理と衝突し、内部でもさまざまな葛藤を繰り返している。開発と環境保全のはざまで揺れるソロモン諸島の人びとの生活世界を、地域社会から浮き彫りにする。
目次 熱帯林のなかの生活世界―ソロモン諸島のエスノヒストリー
1部 開発のなかで暮らす人びと(ライフスタイルの変容と健康・栄養
急速な人口増加の成因と帰結
民俗知識に基づく人間・植物・動物の関係)
2部 村のなかからみる開発(森林伐採の受容にみる「伝統」と「近代」の葛藤
商業伐採にともなう森林利用の混乱と再構築
持続的商業伐採が引き起こす社会変容)
3部 開発への社会的対応(国家政策に抗する森林開発
開発に生きる女性たち)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。