感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

不登校支援ネットワーク

著者名 高垣忠一郎/編著 春日井敏之/編著
出版者 かもがわ出版
出版年月 2004.01
請求記号 3714/00487/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2731170482一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

37142

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3714/00487/
書名 不登校支援ネットワーク
著者名 高垣忠一郎/編著   春日井敏之/編著
出版者 かもがわ出版
出版年月 2004.01
ページ数 243p
大きさ 21cm
ISBN 4-87699-785-3
分類 37142
一般件名 不登校
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009913069833

要旨 わが子の不登校という事実を前にして、本音で語り合う父母たちの集まり。担任やスクール・カウンセラー、ラーニング・アシスタントがチームを組み、子どもとかかわる新しい学校づくり。不登校の子どもたちとともに、あたらしい人間関係を模索する青年・学生たち。居場所づくりの取り組みの広がりとNPO活動。子ども、親、教員、学校関係者、心理専門職、学生、青年たちによる世代を越えたネットワークの試みがここに。―29人の書き手による京都からの発信。
目次 第1部 支えあう親と地域のネットワーク(親の会の性格・機能・役割―セルフヘルプ・グループとしての「親の会」の意義
わが子の不登校と親の会の活動―「登校拒否・不登校を考える京都連絡会」の取り組み
親の会の活動その具体像―「登校拒否の子どもと育つ父母の会」の取り組み ほか)
第2部 学校におけるネットワーク支援(学校におけるネットワーク支援―不登校の多様化・複合化と支援ネットワーク
学校内の教育相談システム―生徒の心に向きあえる教育をめざして
スクールカウンセラーのいる学校―スクールカウンセラーの試み ほか)
第3部 居場所づくりと子育てネットワーク(居場所にかかわる人びと―居場所づくりとかかわる主体の成長
居場所づくりの試み―親たちがつくった子どもの「居場所」
子どもが主人公の居場所づくり―「おきらくパルプンテ」の試み ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。