感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

テレコム・メルトダウン アメリカの情報通信政策は失敗だったのか

著者名 エリ・ノーム/著 ローレンス・レッシグ/著 トーマス・W.ヘイズレット/著
出版者 NTT出版
出版年月 2005.02
請求記号 6942/00018/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234629764一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 6942/00018/
書名 テレコム・メルトダウン アメリカの情報通信政策は失敗だったのか
著者名 エリ・ノーム/著   ローレンス・レッシグ/著   トーマス・W.ヘイズレット/著
出版者 NTT出版
出版年月 2005.02
ページ数 185p
大きさ 22cm
ISBN 4-7571-0148-1
一般注記 欧文タイトル:Telecommunications meltdown:did American communications policy fail?
分類 694253
一般件名 電気通信-アメリカ合衆国
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009914077499

要旨 傍観者ではなく、「今」を考える手がかりとして。2001年9月11日、ニューヨーク。世界貿易センタービル崩壊の瞬間を、世界中が映画の一場面を観るかのように見守った。あの衝撃的な「テロ事件」から展開した歴史の流れ。氾濫する情報のなかで、私たちがもつアメリカへの認識は正しいだろうか。複雑なアメリカ社会を改めて見つめることは、決して他人事ではない、世界の今を考えることでもある。
目次 第1部 合衆国大統領の特異性(大統領をめぐる断章―ミスター・プレジデントを演出する合衆国
映画になった大統領―歴史に残る虚像と実像 ほか)
第2部 人種―複合国家の背景(足で渡ったモンゴロイド系―アメリカ大陸の先住民「インディアン」
現代を生きるインディアン―差別告発からネイティヴ・アメリカン映画の誕生まで ほか)
第3部 民族的アイデンティティから愛国心へ(アイルランド系移民のルーツ―『ギャング・オブ・ニューヨーク』と『遙かなる大地へ』
アイルランド系の宿命と悲哀―『タイタニック』から『デビル』まで ほか)
第4部 宗教に立脚する人々(ユダヤという民族―選民思想と迫害の民
映画と「ジュー」ヨーク―ニューヨークを愛したユダヤ系映画人 ほか)
補遺 マンハッタン歴史散歩(先史時代、欧州の古代と中世を疑似体験
足で確認する合衆国最初の首都時代(一七八四〜九〇) ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。