感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

多文化・人権教育学校をつくる TQE理論にもとづく実践的ガイド

著者名 ポーラ・A.コルデイロ/著 ティモシー・G.レーガン/著 リンダ・P.マルチネス/著
出版者 明石書店
出版年月 2003.08
請求記号 3769/00007/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234339885一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

3769

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3769/00007/
書名 多文化・人権教育学校をつくる TQE理論にもとづく実践的ガイド
著者名 ポーラ・A.コルデイロ/著   ティモシー・G.レーガン/著   リンダ・P.マルチネス/著
出版者 明石書店
出版年月 2003.08
ページ数 202p
大きさ 20cm
ISBN 4-7503-1781-0
原書名 Multiculturalism and TQE
分類 3769
一般件名 民族教育   人権
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009913037548

要旨 著者たちは学校における文化的多様性に関するさまざまな研究や著作を概観できるような本を出版したいとの思いで、本書を執筆しました。アメリカのほとんどの学校に、それが地方であれ、郊外であれ、都市部であれ、どこに立地しているかにかかわらず、英語が第一言語ではない生徒、教師、地域住民が存在しています。著者たちは学校の校長や他の管理職が多様性を肯定的にとらえ、教師がその専門的な力量向上を通じて、社会の主流ではない人種・エスニック・文化集団の家庭を含むすべての子どもたちにより良いかたちで学習を保障できるようにすることが、とても重要だと考えています。著者たちは学校における社会正義の実現を強く支持しており、この問題に関する著者たちの信念や考え方を学校管理職の皆様と分かち合うための試みとして、本書を書きました。
目次 第1章 文化的多様性を理解する
第2章 偏見と差別を認識し正面から立ち向かう
第3章 生徒の教育機会を制限する構造的な障壁を取り除く
第4章 教職員の力量向上とカリキュラム開発の促進
第5章 学校と地域と家族の連携の強化
第6章 多文化的なエートスを支えること
第7章 TQEリーダーシップ―変化するパラダイムに対応するための新しいスキル
著者情報 コルデイロ,ポーラ・A.
 サンディエゴ大学教育学部長。前の勤務先コネチカット大学では教育リーダーシップ(Educational Leadership)の分野の修士および博士プログラムのコーディネーターを、ベネズエラやスペインのインターナショナル・スクールでは教員や校長をつとめた。各種編集委員会の委員、インターナショナル・スクール校長協会(AISH)理事。学校リーダーシップ分野で博士号を出している研究機関の国際組織である教育経営大学協議会(UCEA)前総裁。サンディエゴ大学教育学部では彼女のリーダーシップのもと、サンディエゴ市立学校のすべての学校管理職に対して研修を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
レーガン,ティモシー・G.
 コネチカット大学教育リーダーシップ学科で教育政策研究と教育言語学を担当。これまで公立学校と大学の多文化教育プログラムに深く関わり、アメリカや海外のさまざまな文化的・言語的マイノリティ集団の教育に関連した各種著作を出してきた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
マルチネス,リンダ・P.
 テネシー州にあるヴァンダービルト大学から教育学修士(M.Ed.)および教育学博士(Ed.D)を取得している。現在、ビジネスおよび教育組織のためのリーダーシップにおける差異と創造性に関する国際コンサルタントである。アメリカ合衆国内務省インディアン局の学校で校長をつとめたり、ワシントンDCにあるインディアン教育プログラム局で仕事をしたりしたことがある。以前、コネチカット大学で助教授をつとめ、現在、ニューメキシコ州のサンタフェ大学とアリゾナ大学で特任教授の立場にある。アリゾナ州ツーソン在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
平沢 安政
 大阪大学大学院人間科学研究科教授(人権教育学)。1954年大阪府生まれ。78年大阪大学人間科学部卒業。89年ハーバード大学教育大学院博士号取得(Ed.D)。中学校教員、国際会議通訳者を経て現職。社会的活動としては大阪府人権協会理事、大阪府人権施策推進審議会委員など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。