感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

日本の税金 (岩波新書 新赤版)

書いた人の名前 三木義一/著
しゅっぱんしゃ 岩波書店
しゅっぱんねんげつ 2003.08
本のきごう 345/00303/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞3031123841一般和書2階書庫 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 345/00303/
本のだいめい 日本の税金 (岩波新書 新赤版)
書いた人の名前 三木義一/著
しゅっぱんしゃ 岩波書店
しゅっぱんねんげつ 2003.08
ページすう 210p
おおきさ 18cm
シリーズめい 岩波新書 新赤版
シリーズかんじ 849
ISBN 4-00-430849-6
ぶんるい 34521
いっぱんけんめい 租税-日本
本のしゅるい 一般和書
タイトルコード 1009913037387

ようし 所得税、法人税、相続税から消費税、地方税まで、日本の税制の仕組みはどうなっているのだろう。なにが問題で、どう変えるべきなのだろう。専門家や政治家・官僚の手にもっぱら委ねられがちな税の問題を市民の目線で検討すると、気づかなかった世界が見えてくる。消費税の大幅引上げが取り沙汰される現在、必読の書。
もくじ 序章 もっと税金を知ろう
第1章 所得税―給与所得者は優遇されている?
第2章 法人税―選挙権がないので課税しやすい?
第3章 消費税―市民の錯覚が支えてきた?
第4章 相続税―自分の財産までなくなる?
第5章 間接税等―税が高いから物価も高い?
第6章 地方税―財政自主権は確立できたのか?
終章 税金を監視しよう
ちょしゃじょうほう 三木 義一
 1950年東京都に生まれる。1975年一橋大学大学院法学研究科修士課程修了。専攻、税法。現在、立命館大学法学部教授。博士(法学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。