感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 9 在庫数 9 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

美濃 (窯別ガイド日本のやきもの)

著者名 伊藤嘉章/文 唐沢昌宏/文
出版者 淡交社
出版年月 2003.08
請求記号 7511/00155/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234328326一般和書1階開架 在庫 
2 2331063657一般和書一般開架 在庫 
3 2631196959一般和書一般開架 在庫 
4 瑞穂2931082164一般和書一般開架 在庫 
5 中川3031119732一般和書一般開架 在庫 
6 3231113279一般和書一般開架 在庫 
7 山田4139055786一般和書一般開架 在庫 
8 富田4430540791一般和書一般開架 在庫 
9 志段味4539059669一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

7511

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7511/00155/
書名 美濃 (窯別ガイド日本のやきもの)
著者名 伊藤嘉章/文   唐沢昌宏/文
出版者 淡交社
出版年月 2003.08
ページ数 125p
大きさ 21cm
シリーズ名 窯別ガイド日本のやきもの
ISBN 4-473-01940-3
一般注記 写真:林達雄
分類 7511
一般件名 陶磁器-日本
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009913031894

要旨 桃山時代、茶の湯を中心に美濃焼が華ひらきました。黄瀬戸、瀬戸黒、志野、織部。「破格の造形」といわれる桃山茶陶の世界をお楽しみ下さい。
目次 美濃焼の見所
名品鑑賞
製作工程(やきもののできるまで)
使う楽しみ
歴史と技法
やきもののふるさと“美濃”を歩く
著者情報 伊藤 嘉章
 1957年、岐阜県土岐市生まれ。生家は織部で有名な元屋敷窯から徒歩15分の所。名古屋大学、同大学院で考古学を学び、中・近世の陶磁史を研究。85年岐阜市歴史博物館、89年より東京国立博物館に勤務。98年より陶磁室長を勤め、2003年から展示課平常展室長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
唐沢 昌宏
 1964年、名古屋市生まれ。愛知県立芸術大学大学院美術研究科修了。愛知県陶磁資料館学芸員を経て、現在、東京国立近代美術館主任研究官。東洋陶磁学会幹事。日本陶磁協会賞選考委員。国際陶芸アカデミー会員。専門は近・現代陶芸(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
林 達雄
 1948年、愛知県春日井市生まれ。2000年に独立、「Photo ofice周」を設立。日本広告写真家協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。