感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

花緑の落語江戸ものがたり 師匠小さんの想い出とたどる

著者名 柳家花緑/著 小野幸恵/著 大野伸彦/写真
出版者 近代映画社
出版年月 2003.05
請求記号 779/00358/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2631169659一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 779/00358/
書名 花緑の落語江戸ものがたり 師匠小さんの想い出とたどる
著者名 柳家花緑/著   小野幸恵/著   大野伸彦/写真
出版者 近代映画社
出版年月 2003.05
ページ数 183p
大きさ 22cm
ISBN 4-7648-1987-2
分類 77913
一般件名 落語   東京都-紀行・案内記
個人件名 柳家小さん
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009913012816

要旨 いま江戸がおもしろい。柳家小さん一周忌記念出版。
目次 第1章 噺の江戸名所(粗忽長屋
初天神
たがや ほか)
第2章 おいしい噺(青菜
時そば
鰻の幇間)
第3章 噺の風景(紺屋高尾
湯屋番
反対車 ほか)
著者情報 柳家 花緑
 1971年東京都生まれ。87年に祖父で人間国宝の柳家小さんに入門。前座名九太郎。89年に二ッ目に昇進し、小緑と改名。94年戦後最年少で真打に昇進、花緑となる。国立演芸場花形園芸大賞二回、金賞三回など、多数受賞。2002年には『居残り佐平次』で商業演劇デビュー、2003年には初のテレビドラマ『風子のラーメン』(NHK)に出演と、活躍の場を広げている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小野 幸恵
 1954年東京都生まれ。早稲田大学教育学部卒業。出版社勤務を経てフリー編集者となり、書籍やインタビュー記事の企画・構成・執筆などに携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。