感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

年金は自分でつくれ!

著者名 須田忠雄/著
出版者 毎日新聞社
出版年月 2003.03
請求記号 6739/00485/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2731187338一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

貸家

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 6739/00485/
書名 年金は自分でつくれ!
著者名 須田忠雄/著
出版者 毎日新聞社
出版年月 2003.03
ページ数 191p
大きさ 19cm
ISBN 4-620-90637-9
分類 67399
一般件名 貸家
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009913011057

要旨 破綻寸前の公的年金に頼らず年金は自分でつくれる。その決め手が『年金住宅』だ。2002年度ニュービジネス協議会『アントレプレナー大賞・特別賞』に輝く著者が、日本の未来のために“新型年金”のすべてを紹介する。
目次 第1章 公的年金の破綻は避けられない(険しくなった日本人男性の顔
「将来への不安」がストレスに ほか)
第2章 『年金住宅』でゆとりある老後設計を(住宅を“第二の年金”に
土地付きの一戸建て賃貸用住宅 ほか)
第3章 私たちの老後は不安に満ちている(1000万円を超える預貯金は要注意―ペイオフ解禁
経営破綻、予定金利引き下げも―生保危機 ほか)
第4章 「不良債権削減活性化ビジネス」をスローガンに(不動産競売市場という金鉱脈を発見
不良債権処理で供給が増える競売物件 ほか)
著者情報 須田 忠雄
 1946年、群馬県生まれ。78年、群馬県桐生市に株式会社「やすらぎ」を設立。墓石の製造・販売からスタートし、90年代から不動産事業に展開。競売落札物件をリフォームし低価格で販売する「中古住宅再生事業」で急成長、中古住宅市場に旋風を巻き起こした。2002年度ニュービジネス協議会「アントレプレナー賞・特別賞」受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。