感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

図表でわかる子ども虐待 保育・教育・養育の現場で活かすために

著者名 才村純/著
出版者 明石書店
出版年月 2008.12
請求記号 3694/00345/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235336005一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

愛知県心身障害者コロニー中央病院

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3694/00345/
書名 図表でわかる子ども虐待 保育・教育・養育の現場で活かすために
著者名 才村純/著
出版者 明石書店
出版年月 2008.12
ページ数 218p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-7503-2896-6
分類 3694
一般件名 児童福祉   児童虐待
書誌種別 一般和書
内容紹介 最近の調査研究の成果をもとに、子ども虐待に関する基礎的な知識、児童相談所など関係機関の現状や課題、虐待が疑われる、または虐待が起きている事案に関わっていくうえでのポイント等を図表とともにわかり易く解説する。
タイトルコード 1000810126681

要旨 世界で一番権威のあるマヤ文明入門書。1966年に初版が書き下ろされて以来改訂を重ね、世界中でマヤについて知ろうとする人に読み継がれてきた、マヤ文明入門書の決定版。
目次 イントロダクション
最古のマヤ
マヤ文明の興隆
輝けるマヤ文明(古典期前期
古典期後期)
古典期終末期
後古典期
征服前夜におけるマヤ人の生活
マヤ人の思考
永遠のマヤ
著者情報 コウ,マイケル・D.
 1929年、ニューヨーク生まれ。ハーバード大学卒。1929年に同大学で博士号(人類学)を取得。イェール大学人類学部名誉教授、全米科学アカデミー会員。専門はメソアメリカ考古学。メキシコ・中米各地でオルメカ文明、マヤ文明などの調査に従事した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
加藤 泰建
 1946年、東京都生まれ。1973年、東京大学大学院博士課程中退、東京大学教養学部助手。1977年以降、埼玉大学教養学部講師、助教授を経て現在は教授。専門は文化人類学、中南米先史学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
長谷川 悦夫
 1967年、富山県生まれ。東京大学大学院総合文化研究科博士課程中退。埼玉大学教養学部非常勤講師。専門は新大陸考古学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。