感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

保健室にいたらだめなの? (こんのひとみ心の言葉)

書いた人の名前 こんのひとみ/文 塚本やすし/絵
しゅっぱんしゃ ポプラ社
しゅっぱんねんげつ 2003.02
本のきごう 37/00233/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0234246197じどう図書児童書庫 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

37142
青少年問題 学校保健

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 21076/00239/
本のだいめい サザエさん事典
書いた人の名前 清水勲/著
しゅっぱんしゃ いそっぷ社
しゅっぱんねんげつ 2013.4
ページすう 305p
おおきさ 21cm
ISBN 978-4-900963-58-0
ちゅうき 「古きよきサザエさんの世界」(2002年刊)の改題改訂
ぶんるい 21076
いっぱんけんめい 日本-歴史-昭和時代(1945年以後)   日本-風俗   漫画
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい どこの家の玄関にも置かれていた足ふきの雑巾、2人で向かい合って行った毛糸巻き、立ち読みしていると容赦なくかけられた本屋のハタキ…。消えていった風習・モノ・言葉等を「サザエさん」の中から抽出し、編年式に紹介する。
タイトルコード 1001310006349

ようし 朝、教室に入ろうとしたら、急に気持ちが悪くなったの。次の日の朝も教室の前まで来たら足が動かなくなって、次の日もそのまた次の日も…。わたしは保健室の消毒のにおいに逃げ込んだ。その日から、わたし、「保健室っ子」になったの。だって、居心地がいい。元気が出る、みんなと本音で語りあう本。
もくじ 第1章 心の言葉の物語―保健室にいたらだめなの?
第2章 みんなの言葉―中学生たちの本音座談会
第3章 あなたに贈る言葉―こんのひとみからあなたへ、優しい言葉たち
ちょしゃじょうほう こんの ひとみ
 シンガーソングライターで二児の母親。学校や家族、親子や友達といった身近な題材をテーマに歌を作っている。2001年4月/5月にNHK『みんなのうた』で自作曲『パパとあなたの影ぼうし』(歌・太田裕美)が放送され、全国のお母さんを中心に大反響を呼んだ。現在年間200カ所以上の学校や施設で『出前ライブ』を行い、たくさんの出会いを広げている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。