感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

新世代は一線を画す コソボ・東ティモール・西欧的スタンダード  (こぶしフォーラム)

著者名 ノーム・チョムスキー/著 角田史幸/訳 田中人/訳
出版者 こぶし書房
出版年月 2003.01
請求記号 3198/00121/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234229516一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ノーム・チョムスキー 角田史幸 田中人
国際紛争 アメリカ合衆国-対外関係-ユーゴスラビア ヨーロッパ-対外関係-ユーゴスラビア 東ティモール

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3198/00121/
書名 新世代は一線を画す コソボ・東ティモール・西欧的スタンダード  (こぶしフォーラム)
著者名 ノーム・チョムスキー/著   角田史幸/訳   田中人/訳
出版者 こぶし書房
出版年月 2003.01
ページ数 245p
大きさ 20cm
シリーズ名 こぶしフォーラム
シリーズ巻次 7
ISBN 4-87559-173-X
原書名 A new generation draws the line
分類 3198
一般件名 国際紛争   アメリカ合衆国-対外関係-ユーゴスラビア   ヨーロッパ-対外関係-ユーゴスラビア
書誌種別 一般和書
内容注記 関連略年表:p222〜230
タイトルコード 1009912073781

要旨 「対テロ戦争」の名の下にイラクへの国家テロリズムがまかり通る。精緻な資料と多くの証言に基づいて「人道主義」の欺瞞性を、ラディカルに告発した注目のベストセラー!序文にはテロルの定義を逆手にとった著者最新のメッセージを付す。
目次 第1章 仕組まれた無知とその効用
第2章 戦争犯罪への「青信号」
第3章 作為的回想の中のコソボ
著者情報 チョムスキー,ノーム
 1928年、ペンシルバニア州に生まれる。『文法の構造』(1957)『文法理論の諸相』(1965)などの著作を通じて、変形生成文法理論を創出、若くして、言語学上の画期的業績を成し遂げる。1955年ペンシルバニア大学博士号取得、マサチューセッツ工科大学助教授を経て、現在、マサチューセッツ工科大学・同大学院言語学科教授、シカゴ大学、ロンドン大学、デリー大学等名誉教授。近年は、世界的な反戦・平和運動の理論的指導者、及び実践者として、その活躍は全世界的に知られている。また、近作の映画『チョムスキー9.11』では、その人間的な包容力と知性の奥深さで、強い感銘をひとびとに与えた。現在74歳(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
角田 史幸
 1978年、一橋大学大学院社会学研究科博士課程単位取得。現在、秀明大学総合経営学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
田中 人
 2002年、早稲田大学大学院社会科学研究科博士後期課程満期退学。現在、早稲田大学大学院社会科学研究科博士後期課程研究生(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。