感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

まもなく開演 コンサートホールの音響の仕事  (シリーズ《アーツマネジメント》)

著者名 三好直樹/著
出版者 新評論
出版年月 2003.01
請求記号 760/00168/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2830986374一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 760/00168/
書名 まもなく開演 コンサートホールの音響の仕事  (シリーズ《アーツマネジメント》)
著者名 三好直樹/著
出版者 新評論
出版年月 2003.01
ページ数 303p
大きさ 19cm
シリーズ名 シリーズ《アーツマネジメント》
ISBN 4-7948-0585-3
分類 76069
一般件名 音楽会   舞台効果   電気音響工学
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p295〜296
タイトルコード 1009912066776

要旨 毎日、たくさんの観(聴)衆がホールに訪れ、そして去ってゆく。ホールで仕事をする技術者にとって究極の使命となるのは、彼らに満足してもらうことである。新聞、専門誌、インターネットなどのあらゆるメディアから情報を拾って、スケジュールを調整して、電話をかけ続けるなどという大変な努力をしてチケットを入手し、期待に胸を膨らませて彼らはホールにやって来る。オペラ、歌舞伎なら4〜5時間、演奏会でも2時間程度の「夢の時間」を買っているのは観(聴)衆であり、そのチケット代から生活の糧を得ているのが舞台技術者である。本書は、「ハレ」のひとときを過ごす観(聴)衆の方々に、よりコンサートを楽しんでいただくことを目的として書かれたものである。
目次 第1章 クラシック音楽とは(ヨーロッパにおける音楽の地位
使用人としての音楽家 ほか)
第2章 クラシック音楽会―その多様性(オーケストラコンサートの形態
演奏される楽曲の種別 ほか)
第3章 建築音響と電気音響(直接音と間接音
遮音、透過、吸音、残響という概念 ほか)
第4章 コンサートホールの音響の仕事(アナウンスや開演音楽の送出
司会、解説などの拡声 ほか)
第5章 コンサートホールの一日―スタッフのやるべきこと、やってはいけないこと(利用開始前の準備
利用開始 ほか)
著者情報 三好 直樹
 1948年東京生まれ。9歳から18歳までの人格形成期を札幌と釧路で過ごす。早稲田大学第一文学部中退。大学で男性合唱団(グリークラブ)に入団し、東京文化会館、東京厚生年金会館、大阪フェスティヴァルホールなどのステージに立つ。中退後、ふとした縁で、外来のロックアーティストの音響クルーとしてプロオーディオの世界に入る。1982年、新橋演舞場の音響担当として歌舞伎に出会い、純邦楽の勉強をする機会を得る。1990年、東京芸術劇場開場に伴い大ホールの音響担当として現在に至る。開演中のステージの上の響きを体験するためにオーケストラ付属の合唱団員として東京芸術劇場、サントリーホール、東京文化会館などで、20ステージを超える演奏経験している。明治座舞台株式会社勤務。日本音響家協会副会長。舞台機構調整(音響機構調整)1級技術者。舞台機構調整(音響機構調整)検定委員(東京都)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。