感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

コミュニケーションの社会学 (有斐閣アルマ)

著者名 長谷正人/編 奥村隆/編
出版者 有斐閣
出版年月 2009.12
請求記号 3614/01200/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235523206一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3614/01200/
書名 コミュニケーションの社会学 (有斐閣アルマ)
著者名 長谷正人/編   奥村隆/編
出版者 有斐閣
出版年月 2009.12
ページ数 327p
大きさ 19cm
シリーズ名 有斐閣アルマ
シリーズ名 Specialized
ISBN 978-4-641-12392-2
分類 36145
一般件名 コミュニケーション
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p311〜319
内容紹介 よいコミュニケーションとは「互いにわかりあうこと」という常識に疑問を投げかけ、コミュニケーションの文化的豊かさを、リアルな人間模様の事例から描き出し、新しい社会学を提示する。
タイトルコード 1000910082223

要旨 泣き虫の長女綾子は女子大生、しっかり者の次女夕里子は高校生、クールな三女珠美の三姉妹。珠美の中学の殺人事件に巻きこまれた三人。「お金が恋人」の珠美が殺人容疑者の少年に恋をして…。奇想天外のユーモア・ミステリー。
著者情報 赤川 次郎
 1948年、福岡県に生まれる。1976年、『幽霊列車』でオール読物推理小説新人賞を受賞。1978年『三毛猫ホームズの推理』が好評を博し、人気作家となる。「三毛猫ホームズ」シリーズを筆頭に、ユーモア・ミステリー、ホラー、サスペンス、青春小説、恋愛小説など多彩な作品を世に送り出し続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
亀井 洋子
 1959年、東京都生まれ。女子美術短期大学グラフィックデザイン教室卒業。イラストレーター。ポスターなどの広告やカレンダー、雑誌、書籍の装画、挿絵を数多く手がける。また二人の娘をもつ母でもある。日々の生活を楽しみつつ、切り絵や布と糸による新しい作品の創作に励んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。